1年生 あさがおがさいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 がんばって育てていたあさがおの花が咲きました。「3こ咲いてる!」「まだ1こだけやなあ」など、自分のあさがおをうれしそうに眺めていました。
 学習園のピーマンも青々と茂り、実をたくさん付けています。おうちに持って帰っておいしく食べたお話をしてくれています。

5年生 スマホ安全教室・プログラミング出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スマホの使い方、ロボットのプログラミングについて学習しました。プログラミング教室では、ペッパーくんが動いたり踊ったり、話をすることができたりすることもプログラミングをしているからだということを教えていただきました。子どもたちも実際にペッパーくんにプログラミングをし、話す言葉を決めたり、ポーズを決めさせたりし、思ったように動かすことができて、とても喜んでいました。
 スマホ教室では、SNSやネット上のトラブルなど、便利なものには危険がたくさんあることも教えていただき、携帯、スマホの使い方に気を付けていかなければならないということに気付くことができました。

第二回つくみなタイム

 今日の5時間目は、代表委員会は代表委員会としての話し合いに参加し、それ以外の児童はたてわり班に分かれて、校内の整備をしました。今回は、理科室、図書室、音楽室、学習園、玄関の整備清掃をしました。子どもたちはそれぞれの分担場所に分かれて、掃除や整備に力を発揮してくれていました。
画像1 画像1

1年生 ひもひもねんど

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で、「ひもひもねんど」をしました。初めて図工室へ行きました。広い机を使って、のびのび活動することができました。
 手の平を使って細く長くのばしたり、つなげてぶらさげたり、絵を描いたりと、それぞれが工夫を凝らしながら上手に作っていました。

1・4年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と4年生で、学級活動の時間にいっしょに遊びました。
 4年生が計画を立てて準備をしてくれていました。いすとりゲームとじゃんけん列車、おおあらしをしました。
 いすとりゲームでは、4年生が1年生に席をゆずってくれたりして、とても優しく接してくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/21 運動会準備
9/23 秋分の日
運動会
学校公開日
9/24 振替休日
9/25 代休日
9/26 運動会予備日
口座振替日

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標