非行防止教室 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、6年生の非行防止教室がありましたが、今日の5時間目は、5年生の非行防止・犯罪被害防止教室がありました。

梅田少年サポートセンターから2名の方がお見えになり、万引きや暴力、未成年の飲酒や喫煙という非行について、ペープサートを使った人形劇や、ロールプレイングなどでわかりやすく教えていただきました。

また、ネット犯罪やいじめについてや、不審者のことについても教えていただきました。今日学んだことを実生活に生かすことで、大和田の子ども達が健全に過ごしてくれることを願っています。

体育の学習 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、3年2組は体育でティーボールの学習をしています。

担任の先生と教頭先生とのティームティーチングです。子ども達はゲームを通して、ボールを打つ、受けることを楽しんでいました。

週明けにオリックス・バッファローズの方が来校され、出前授業を行なっていただきます。

9月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
鶏肉と里芋の煮物、豚肉とキャベツの炒め物、みたらし団子、ごはん、牛乳
です。
今日のデザートは、みたらし団子。お月見の季節だからですね。

支柱補強工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の台風の影響で、道路側に傾いた防球ネットの支柱ですが、取り急ぎ先日もとのようにまっすぐにおこしました。
それだけでは心配なので、根掘りと言って、支柱の根元の周りを掘り、そこをコンクリートで固める工事を始めています。この工事が済めばひと安心です。早く乾いて固まるようにいい天気を期待します。

修学旅行 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
司会の児童の進行で、学校到着後、修学旅行の帰校式が行われたました。
校長先生のお話では、シーカヤック体験などで学んだ協調性を活かし、学習発表会やたてわり遠足でもリーダーとして頑張ってほしいとお話がありました。
次に、代表児童のあいさつでは、卒業までの学校生活でも、これからもみんなで協力して行事などに取り組みましょうと話がありました。
続いて、付き添いの山本先生からは、みんなが協力して過ごせた最高の修学旅行になりましたねとお話がありました。
最後に、担任の鈴木先生からは、卒業の日を迎えるまでの残りの学校生活でも、修学旅行の経験を活かし、最高の思い出をつくりましょう、そしていつか思い出話として同窓会などで、みんなでこの2日間の楽しかったことを話せたらいいねとお話がありました。

6年生の明日の登校は3時間目からです。少しですがゆっくりと休んでもらって、また明日元気に登校してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
週間予定表
学校行事
9/24 振替休日
9/25 CO検診・オリックスバファローズ出前授業3年
9/26 4年カルビー出前授業
9/27 交通安全指導1・4年・クラブ活動
9/28 外国語活動巡回訪問(6-2、4-2)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

モバイルページ QRコード