台風21号による非常災害時の児童の下校について

本日「台風21号による非常災害時の児童の下校について」のお手紙を配布します。
先に概要だけここでお伝えします。
※ 午前7時の時点で、大阪市に暴風警報、暴風雪警報、もしくは特別警報が発令されているときは臨時休業とします。
※ 午前7時の時点でJR環状線、大阪メトロの双方が運休の場合は、臨時休業とします。
※ 児童が学校にいるときに警報が発令された場合、もしくは重大な災害が起きそうな場合は、児童の安全を考慮し、すみやかに、かつ適切な時刻に児童を集団下校させます。
※ 状況によっては、給食前に下校する場合もあります。各家庭で昼食のご準備をお願いします。
☆集団下校をさせると都合が悪い方は、確実に連絡がとれる連絡先を記入して提出ください(お迎えは早めにお願いします)


避難訓練(地震と津波)

画像1 画像1
画像2 画像2
三時間目に地震と津波に対する避難訓練を行いました。サイレンの合図で訓練が始まります。放送や先生の指示をよく聞いて行動します。みんな落ち着いて静かに行動できていました。消防署の方からもお褒めの言葉を頂きました。8月30日〜9月5日まで防災週間になっています。ご家庭でも防災や防災グッズについて話し合いをするなどして、災害についての認識を高めましょう。

9月3日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
雲ひとつない青空の下、児童朝会を行いました。校長先生からは「忘れ物を減らしましょう」とのお話がありました。流田先生からは一日を明るく過ごすために「笑顔で挨拶しましょう」とのお話がありました。校庭にはススキが揺れ、秋の気配が少しずつ漂ってきました。

第2回小高連携パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
投票後は各グループでアドバイスの交流。そして企画を離れての質問タイム。小学生から高校生へあれやこれやの興味津々質問の嵐でした。和気あいあいの雰囲気の中、教室でさよならをしました。高校生の皆さん、本田小学校まで来て頂き、また優しく接して頂きありがとうございました!

第2回小高連携パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ発表が終わった後はいよいよ投票です。自分が良いと思った企画に付箋を貼っていきます。力作揃いだったので投票も迷いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/2 委員会活動 2年遠足(服部緑地)
10/3 2年町たんけん
10/4 よみきかせの会 4年津波高潮ステーション芋ほり

本田っ子

研究会

学校評価

学校教育ICT活用事業

全国学力学習状況調査

公開授業