PTA親子ドッジボール大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人も子どももボールを追うのに必死です。

PTA親子ドッジボール大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜参観の午後からは、PTA主催の親子ドッジボール大会です。
低学年は転がしドッジをしたり、中高学年は親子でドッジボールをしたりと大盛り上がりです。

日曜参観 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、避難訓練及び引き渡し訓練を行いました。
まずは大きな地震が発生したという想定で避難訓練。運動場に避難した後、今度は津波が来るという想定で地区別となり、保護者の方への引き渡し訓練を行いました。
皆さんのご協力のもと、とてもスムーズに進めることができました。
今日学習したこと、必ずご家庭でも再度話し合っていただければと思います。よろしくお願いします。

日曜参観 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は全学級親子防災学習を行いました。
親子で一緒に、もしもに備えて学習しました。一緒に話を聞いたり、話し合いをしたり、持ち物を考えたり…。
この続きの話をぜひお家でもしてください。
よろしくお願いします。

日曜参観 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、泣いた赤鬼のお話で読み取り、気持ちを考えていました。
5年生は、貿易ゲームをすることで、世界経済について、深く考えていました。
6年生は、先日紹介した、提案班授業を展開していました。子どもたちで自主的に学びを深めようとしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
週間予定表
学校行事
11/2 体重測定5年
11/3 文化の日
11/5 校内安全週間  体重測定2年 ふれあい清掃
11/6 体重測定1年
11/7 お話ボランティア1〜3年 こころの劇場6年(弁当あり)
11/8 お話ボランティア4〜6年 クラブ活動 研究授業(パソコンクラブ・山本先生)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

モバイルページ QRコード