3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

新東三国クリスマス会!吹奏楽部が出演

新東三国地域の子ども会のクリスマス会が小学校で行われました。東三国中学校の吹奏楽部が冒頭に演奏を披露して盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各教室で油引き!年末ですから

 全学級で一斉に油引きをしました。いよいよ今年も終わりっていうかんじですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年性教育!いのちの触れ合い授業 その1

 1年性は、5・6時間目に性教育の授業がありました。西淀川区の助産師さんたちにきていただき、赤ちゃんが生まれる様子のビデオをみたり、いのちのすばらしさについて学習しました。実際に妊婦さんのおなかを触らせてもらったり、赤ちゃんをだっこさせてもらったり、乳児の人形をだっこしたり、妊婦体験として10kgもあるスーツをきたりして体験的に学習しました。自分たちの名前の由来について親の思いなどの発表もありました。とても笑顔がこぼれ、いのちの大切さ、自分たちがたいせつに育てていただいてきたことを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年性教育!いのちの触れ合い授業 その2

 1年性は、5・6時間目に性教育の授業がありました。西淀川区の助産師さんたちにきていただき、赤ちゃんが生まれる様子のビデオをみたり、いのちのすばらしさについて学習しました。実際に妊婦さんのおなかを触らせてもらったり、赤ちゃんをだっこさせてもらったり、乳児の人形をだっこしたり、妊婦体験として10kgもあるスーツをきたりして体験的に学習しました。自分たちの名前の由来について親の思いなどの発表もありました。とても笑顔がこぼれ、いのちの大切さ、自分たちがたいせつに育てていただいてきたことを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年性教育!いのちの触れ合い授業 その3

 1年性は、5・6時間目に性教育の授業がありました。西淀川区の助産師さんたちにきていただき、赤ちゃんが生まれる様子のビデオをみたり、いのちのすばらしさについて学習しました。実際に妊婦さんのおなかを触らせてもらったり、赤ちゃんをだっこさせてもらったり、乳児の人形をだっこしたり、妊婦体験として10kgもあるスーツをきたりして体験的に学習しました。自分たちの名前の由来について親の思いなどの発表もありました。とても笑顔がこぼれ、いのちの大切さ、自分たちがたいせつに育てていただいてきたことを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
12/10 給食費振替
12/11 1年職業体験セミナー(エディオンドーム)
12/13 3年進路懇談、教育懇談(2年)、45分×4限、木123456
12/14 3年進路懇談、教育懇談(1・2年)、45分×4限、金1234、SC、青少年を守る会

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算