創立記念日 SINCE 1952.6.18

授業風景(2年技術)

 2学期もいよいよ終わろうとしていますが、2年の技術ではキュービックラジオの製作の最後の点検を行っていました。あと数名の人が点検を終了すれば全員完成です。はんだごてを使っての接着や細かい配線など、難しい部分もあったと思いますが、完成し、ラジオ放送が聞けたときの喜びは格別です。お家でも活用してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税の作文 表彰

先日HPで紹介した、税の作文の表彰式と朗読の表彰状と記念品を届けに、本日南納税協会の方々が本校を訪れ、校長先生に8人の表彰者の賞状と記念品等が授与されました。特に3年の酒井さんが受賞した近畿納税貯蓄組合会長賞は、文部大臣賞に次ぐ近畿では2番目に優れた賞で、応募数何万作のなかから選ばれたそうです。受賞された8人のみなさん、おめでとうございました。終業式で、校長先生から表彰してもらう予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景(1年国語)

 1年の国語では、書写の授業としてハガキや手紙の書き方の学習をしています。この授業では、ハガキや封筒の宛名書きを練習していました。最近、年賀状や手紙を出す人が激減しているようですが、文字文化はとても大切だと思います。文字を打つのではなく、自分の手で書く習慣をしっかり身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年より 薬物乱用防止教室について

12/18(火)4限目、1年生は学校薬剤師の先生を講師に招き、薬物乱用防止教室をしました。

学校薬剤師の先生から、パワーポイントやDVDを見ながら、覚せい剤やシンナー・脱法ドラッグ等の薬物乱用の怖さを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年より 手話歌の練習について

12/17(月)1限目学活の時間、1年生は第2回中央聴覚支援学校交流会に向けて、手話歌(手紙〜拝啓 十五の君へ〜/アンジェラ・アキ)の練習をしました。

12/13(木)6限目に続き、2回目の練習です。

今回は、まず手話だけ練習した後に、曲に合わせて何度も練習しました。

頭の柔らかい生徒達は、すぐに覚えることができたようですが、冬休み中に忘れてしまわないか心配です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31