創立記念日 SINCE 1952.6.18

上町中いいとこ見つけ(その73):ハンドボールゴール

 管理作業員さんたちは今、運動場の古くなったハンドボールゴールの修理と塗装をしてくれています。赤と白の幅を同じにするために、正確に測ってマスキングテープを活用し、きれいな仕上がりになるように丁寧に作業してくれています。赤色が鮮やかで、新品を買ったような仕上がりになると思います。みなさん、特にハンドボール部のメンバーは楽しみに待っていてくださいね。管理作業員さん、いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年数学)

 1年の今日の数学は、図形の線対称についての作図の学習をしていました。二塚先生の「対称の軸で折りたたんだら、ぴったり重なるように描くねんで。」という説明で、実際にプリントを折りたたんでいる人もいました。ただ、対称の軸が斜めに描かれていると、多くの子が最初は戸惑いを見せていました。対称の軸が真っ直ぐになるようにプリントを動かして考えたり、移動する点から定規を対称軸に垂直にあてるなどして、工夫をして理解する人など、みんな頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年教育懇談始まる!

 今日から1・2年生より一足早く、3年生の教育懇談会が始まりました。3年生は、2学期の振り返りというよりも、進路に向けてどうしていくのかの話が中心になります。しっかり、じっくり考え、保護者の方、担任の先生の意見も参考にして、自分の進路を、自分の考えで決定していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金にご協力を!

 先日、「生徒会だより」でもお知らせしたように、今、朝の登校時に赤い羽根募金へのご協力を、生徒会執行部のメンバーが呼びかけています。月曜日からの予定が、火曜日からになったので、期間を延長して今週の金曜日まで募金活動を行います。
 子どもたちや高齢者、障がい者など支援が必要な福祉活動や災害時の支援活動等に活用される大切な基金になります。残り2日間ですが、ご協力よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会も頑張っています!(続き)

 冬に窓を開けると寒いですが、空気を入れ替える方が大切です。手洗いやうがいも予防の効き目を実感できないかも知れませんが、非常に有効な予防方法と言われています。年末・年始の楽しい時期、或いは進路のための大事な時期でもあるので、保健委員会の呼びかけに応えて、予防を実行していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31