タブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、理科で春の自然を観察する学習をしています。その時、タブレットを使って、自分たちが見つけた春を写真で撮りました。今日はそれを保存して、活用していく方法を、ICT支援員の岩本先生に教えていただきました。
これからもタブレットをどんどん活用していきます!

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、社会科の学習で、タブレットを使って、調べながら考えを深める、という学習に取り組んでいました。ICTモデル校として3年目。子どもたちも、操作には慣れたものです。

5年__算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、算数で体積の学習に取り組んでいます。学年を3つに分けて少人数で丁寧に学習しています。

朝の英語活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は英語の発音についてTVモニターとタブレットを使って活動していました。6年生は歌を歌ったり、英語の文章が書かれたプリントを解いたりしていました。

大和田小学校は今年度も児童が楽しく英語活動(フォニックス)に取り組めるよう、さまざまな工夫を凝らしていきます。

朝の英語活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は英語の絵本を先生が読み聞かせしたり、4年生は曜日の当て合いを先生と児童でしたりしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間予定表
学校行事
1/14 成人の日
1/15 発育測定2年 5年プログラミング教育出前授業 算数部内授業(6−1宮浦先生 総研プレ授業) 七輪体験3年
1/16 発育測定1年 英検Jr3〜6年 校時変更
1/17 クラブ Jアラート避難訓練9:50〜
1/18 幼小連携食育出前授業1・2年(13:30〜講堂)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード