ミマモルメの本格運用をしております。欠席や遅刻連絡はミマモルメの利用をよろしくお願いします。

2年生 百人一首大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日(木)に2年生の百人一首大会が行われました。
事前に授業中はもちろん、廊下には手作り札が掲示され、大会にむけての意気込みが感じられました。残念ながら、インフルエンザによる学級閉鎖もあり十分な練習時間がとれなかったようですが、会場のあちこちから元気な声が響き渡りました。
上の句で札をとる強者の生徒も多くみられました。個人最優秀賞は81ポイントも取得したそうです。
一位は1組、二位は3組です。おめでとうございます!!

交通安全教室を行いました

画像1 画像1
1月24日、1年生を対象にした交通安全教室が行われました。
講師は、生活指導支援員として、普段から本校に来ていただいている長辻先生にお願いしました。実際にあった自転車事故の内容から、どのようにすれば自分の身を守ることができるのか、様々な場面を通してお話ししていただきました。こちらが交通ルールを守っていても、相手の違反によって事故に巻き込まれることもあるので、どのようにして自分自身を守ればよいのか、とてもためになる講話でした。
長辻先生、ありがとうございます。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
1月24日(木)に本校の生徒ではなく、大阪市立長吉第三保育所のみなさんの避難訓練を行いました。
水害を想定して雨がっぱを着た子ども達が、保育所から長吉西中学校まで道を確認しながら避難してきました。先生たちの想定よりも早く避難ができて、とても素晴らしかったです。帰りもきちんと整列して帰ることができました。
実際の水害時には、校舎の4階に避難してもらうよう、区役所・地域の方々と準備しています。

職業講話を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日、3年生を対象にPTA主催の職業講話が行われました。
今回も、社会福祉法人 永寿福祉会センター長の横山様を講師とお招きして、福祉の仕事についてお話していただきました。職員と利用者のつながりについて、わかりやすくお話しいただきながら、福祉という仕事の大変さや嬉しさ・面白さについてもお話していただきました。
本日お越しいただきました横山様には、映像を交えたわかりやすい講演をしていただきました。改めてお礼申しあげます。ありがとうございました。

緊急 学級休業のお知らせ

本日もインフルエンザに罹患する生徒が増えてまいりました。
今後もインフルエンザもしくは風邪症状の生徒の増加がみこまれますので、以下のクラスにおいては本日の2限後下校させ、30日まで学級休業を行います。突然のことですが、これ以上のインフルエンザを蔓延させない処置ですので、ご理解をお願いします。

1年4組

以上のクラスの生徒は家庭での健康観察をお願いします。

●下校後は不要不急以外の外出は控え、自宅で休養させてください。
●うがい、手洗いの励行をお願いします。
●風邪症状が出て、医師の診察を受けてインフルエンザにかかっていることがわかりましたら、学校にご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 新入生保護者説明会(15時から)
2/4 各種委員会、美化週間(8日まで)
2/7 1年百人一首大会 生徒議会

お知らせ

元気アップ通信

学校評価