いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

2.4 月 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、豚肉とごぼうの煮物、なにわうどん、とろろこんぶ、プチトマト、パン、牛乳でした。
 なにわうどんは、年に1回だけ出てきます。だしの味がよく効いて、甘辛く味付けしたうすあげととろろ昆布が入っており、とてもおいしくいただきました。

2.4 月 11:10 節分 オニ退治 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちがオニを追い詰めて、見事に退治しました。
 自分の心の中にいてたオニも、魔法のことば「オニは外 ! 」で退治することができたと思います。
 一日遅れの「節分」でした。

2.4 月 11:00 節分 オニ退治

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の学習中にオニがやってきました。
 1年生の子どもたちは、オニを退治する魔法のことば「オニは外 ! 」と魔法の豆でオニにかかってきたオニに向かいました。

2.4 月 8:40 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長からは、節分、立春についてとあいさつについての話をしました。
 朝会担当からは、あいさつ週間ということもあり1月の生活目標「友だちや先生に気持ちのよいあいさつをしよう」についてふりかえる話と2月の生活目標「みんなの物を大切につよう」についての話がありました。
 最後に運動委員会児童から、先週で終わったひがももRUNについて、自分の目標を達成できたことやこれからも体力を高めるように外へ出て遊ぶようにみんなに呼びかけていました。

2.4 月 8:15 あいさつ週間

画像1 画像1
 今週は、各学期に1回行っているあいさつ週間です。
 あいさつ週間では、これまでのあいさつについて振り返り、よりよいあいさつができるようにすることやあいさつすることの意味をみんなで考えあって、みんなでよりよいあいさつをしていけるようにします。
 みんなが自分から心をひらいて、相手にせまるようなあいさつができるようにこの1週間をすごしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28