いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

2.5 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 節分の行事献立ということで、いわしの生姜醤油かけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳でした。
 節分の日には、各ご家庭でも、いわしや恵方巻きを食べたり、豆まきをされたりしたことでしょう。
 いわしの生姜醤油かけは、子どもにも食べやすいように小骨の処理がされていたり、生姜でいわしの臭みを抑えたりしていたので、とてもおいしくいただきました。

2.5 火 10:00 6年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2時間目に6年生、3時間目に1年生が栄養指導を受けました。
 6年生では、食品の成分表からどんな食品なのか推理するという活動をしていました。
 さすが6年生です。根拠を明らかにしながら、推理を展開しほとんどの食品を当てていました。

2.5 火 8:15 あいさつ週間 2日目

画像1 画像1
 2日目になり、昨日よりも元気な声であいさつする児童が多かったように思いました。
 朝一番のあいさつで、気持ちのよい一日のスタートをみんなできりたいものです。

2.4 月 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、豚肉とごぼうの煮物、なにわうどん、とろろこんぶ、プチトマト、パン、牛乳でした。
 なにわうどんは、年に1回だけ出てきます。だしの味がよく効いて、甘辛く味付けしたうすあげととろろ昆布が入っており、とてもおいしくいただきました。

2.4 月 11:10 節分 オニ退治 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちがオニを追い詰めて、見事に退治しました。
 自分の心の中にいてたオニも、魔法のことば「オニは外 ! 」で退治することができたと思います。
 一日遅れの「節分」でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28