7日 あいさつ週間

自分から進んであいさつをする児童が増えてきました。代表委員に負けないくらい大きな声であいさつができています。
画像1画像2

6日 あいさつ週間

代表委員児童が玄関に立ち元気にあいさつを呼びかけています。雨にも負けず、今日も子どもたちの元気な声が響いています。
画像1画像2

2年生 歯みがき指導

画像1
画像2
歯科衛生士の方から、歯みがき指導をしていただきました。

最初に生える永久歯の「第一大臼歯」を鏡で見て観察をしました。噛み合わせのところはデコボコしていることに気づき、歯の形や1番奥に生えているので歯ブラシが届きにくく、虫歯になりやすいことを教えていただきました。

その後、前歯を染めて歯垢が残っていないかチェックをし、目に見てわかる歯垢に驚いている様子でした。
歯みがき名人なるように鏡を使って1本ずつ磨くと、2回目の染めだしではほとんど色がつかず丁寧な歯みがきの大切さに気付いたようです。

ご家庭でも丁寧な歯みがきのお声掛けを引き続きお願いいたします。

5日 あいさつ週間

あいさつ週間2日目。
今日も子どもたちの元気のよい声が響いていました。昨日よりもあいさつの声が増えていました。明日も楽しみです。
画像1画像2

4日 あいさつ週間

代表委員が今週1週間玄関に立ち、全校児童にあいさつを呼びかけます。あいさつの合言葉がかかれたポスターを掲げ、元気よく挨拶を行っています。
画像1画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 クラブ活動
2/13 C−Net

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

保健だより

学校だより