1・2年生 遠足(海遊館)3

 ジンベエザメのえさやりを見学することができました。たて泳ぎをしながらえさを食べているのを見て、「あんなふうに食べるんや!」と、驚いていました。子どもたちの目の前を泳ぐ姿は迫力があり、子どもたちから歓声が上がっていました。
 最後にクラゲの幻想的な世界を楽しみました。校長先生にクラゲのお話をしてもらい、みんな興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 遠足(海遊館)2

 海遊館に入ると、入り口に魚のトンネルがあり、入った瞬間、「わあ!」と歓声が上がりました。次々に出会う生き物に、みんな大喜びで見入っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 遠足(海遊館)1

 先週、秋晴れの気持ちの良い天気の中、1・2年生で海遊館に遠足に行ってきました。
 みんなきちんと並んで上手に歩くことができました。電車は静かに乗ることができ、他のお客さんにもほめられて、うれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 参観2

参観の写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 授業参観

 10月11日木曜日に授業参観がありました。
2学期が始まって、初めての参観でした。運動会も終わり、落ち着いて学習に取り組んでいる様子を、ご覧頂けたのではないでしょうか。
 これから、学習発表会にむけての取り組みが始まっていきます。引き続き、ご協力の程、宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 移動図書館
6年プログラミング
2/8 読み聞かせ(123年)
いじめについて考える日
2/11 建国記念の日
2/12 小中交流会
給食費口座振替日
2/13 幼小交流会

学校だより

配布文書

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標