★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

2月8日(金)ほうれん草のクリームシチュー

画像1 画像1
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、いよかんです。

 ほうれん草の旬は冬で、秋に種をまき、冬に収穫する野菜です。今では一年中売られていますが、冬場に多く出回ります。寒い時期のほうれん草は、甘みが増しておいしいです。今日はクリームシチューにほうれん草を入れて作りました。

 給食クイズ
じゃがいものある部分は食べると中毒症状をおこしてしまう成分を含んでいます。その部分はどこでしょう?
(1)皮
(2)芽
(3)葉
給食クイズの答えはこちら

2月7日(木)6年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組で調理実習をしました。ホットケーキを作りました。

2月7日(木)6年 調理実習

6年1組で調理実習をしました。明日は、6年2組で、調理実習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(木)茎わかめのつくだ煮

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのみぞれかけ、すまし汁、茎わかめのつくだ煮です。

 茎わかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。カルシウムやナトリウム、カリウムが多く含まれています。今日の給食では、茎わかめをつくだ煮にしています。

 給食クイズ
包丁で切ると、涙が出てくる野菜はどれでしょう?
(1)にんじん
(2)だいこん
(3)たまねぎ

2月6日(木)あげ鶏のねぎソースかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、あげ鶏のねぎソースかけ、あつあげとはくさいの中華煮、焼きのりです。

 今日はのりの作り方を紹介します。
1.のりの原料のあまのりを洗って、細かく切り、水とまぜます。
2.「簾」の上に薄くしき、のばして水を切ります。
3.乾燥させる。
これでおいしい「のり」のできあがりです。

 給食クイズ
冬が旬の野菜はどれでしょう?
(1)白菜
(2)ピーマン
(3)菜の花
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価