ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

1月16日

画像1 画像1
今日の給食

鶏肉のオイスターソース焼き
糸寒天のスープ
チンゲンサイとコーンの中華和え
食パン
いちごジャム
牛乳

「糸寒天のスープ」は、豚肉を主材に、とうふ、たまねぎ、もやし、にんじん、にらの入った中華味のスープです。糸寒天を使用し、食感に変化をつけています。

1月15日

画像1 画像1
今日の給食

豚肉と金時豆のカレーライス
ごぼうサラダ(マヨネーズ)
パインアップル(缶)
牛乳

「豚肉と金時豆のカレーライス」は、豚肉を主材にたまねぎ、にんじん、じゃがいも、缶詰のトマトと、ドライパックの金時豆を使用したカレーライスです。
「ごぼうサラダ」には、一人一袋のマヨネーズをかけていただきます。
今日はラッキーにんじんの日でした♪

1月11日

画像1 画像1
今日の給食

さけのなんばんづけ
もずくのおみそ汁
れんこんの赤じそあえ
ごはん
牛乳

平成29年度、学校給食コンクール優秀賞献立をもとにした献立です。
児童の考えた「献立のねらい」は、「寒い冬に体があたたまり、海藻や野菜をおいしく取れるようにしました。さけ、もずく、れんこんをつかっています。」となっています。
「れんこんの赤じそあえ」は、酢茹でしたれんこんと蒸したきゅうりに、赤じそ、調味液を混ぜ合わせ、いりごまを使ったあえものです。
児童に「おいしかった!」と大好評献立でした。

1月10日

画像1 画像1
今日の給食

ほたて貝のグラタン
だいこんのスープ
プチトマト
コッペパン
マーマレード
牛乳

「ほたて貝のグラタン」は、ほたて貝を主材に、旬のほうれん草を使用したホワイトソースのグラタンです。

児童集会

1月10日(木曜日)の児童集会は、「何でしょう?」クイズをしました。

舞台の幕と幕の間を通る物の名前を当てます。
小さなものから大きなものまで…
全問正解は難しく、8問中5問正解が最高点でした。

集会の終わりには、給食委員会からの「お知らせ」がありました。
1月24日から始まる「全国学校給食週間」の取組みとして、「神津献立コンクール」を開催します。
テーマは「冬に食べたい献立」です。
献立を考えることを通して、給食への関心をさらに持ってもらえたらと考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念日
2/13 絵本のくに  なかよしパーティー
2/14 クラブ活動(3年生クラブ見学)
2/15 B校時4時間授業 12時45分下校

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

ヨドネル

安全マップ

平成30年度学校運営の計画

台風・災害時の対応