ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

12月12日

画像1 画像1
今日の給食

さばのみぞれかけ
みそ汁
こまつなの煮びたし
ご飯
牛乳

「さばのみぞれかけ」は塩で下味をつけたサバを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけています。

調理実習

5年生、家庭科の調理実習です。
身支度を整え、調理の説明をしっかり聞き、各班の担当者がそれぞれ仕事をします。
にんじん担当。ブロッコリー担当。キャベツ担当。などなど。
「温野菜サラダ」の調理開始です。
野菜を切り茹でて盛り付け。茹で卵も作りました。手作りの「フレンチドレッシング」をかけて...「いただきます!」
盛りつけの個性もいろいろ、おいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日

画像1 画像1
今日の給食

カレーうどん
はくさいのおひたし
みかん
コッペパン
マーガリン
牛乳

「カレーうどん」は、牛肉を主材にうすあげ、たまねぎ、にんじん、青みに青ネギを使用しています。寒い時期に体の温まる一品です。

12月10日

画像1 画像1
今日の給食

鶏肉と野菜の煮もの
じゃこ豆
かぶのゆず風味
ご飯
牛乳

「かぶのゆず風味」は、冬が旬の「かぶ」を焼き物機で蒸し、さっぱりとしたゆず風味の調味液をかけあえています。

「じゃこ豆」は、ゆでたちりめんじゃこと、でんぷんをまぶして揚げた大豆を、甘辛いたれにからませます。ご飯によく合う、噛み応えのある児童に大好評な献立です。

12月7日

画像1 画像1
今日の給食

豚肉のしょうが焼き
みそ汁
だいこんの煮物
ご飯
牛乳

「だいこんの煮物」今が旬のだいこんを鶏肉と煮あげ、みりん、薄口しょうゆで味付けし、でんぷんでとろみをつけています。
寒くなってきたので、温かく冷めにくいとろみのついた献立は嬉しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念日
2/13 絵本のくに  なかよしパーティー
2/14 クラブ活動(3年生クラブ見学)
2/15 B校時4時間授業 12時45分下校

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

ヨドネル

安全マップ

平成30年度学校運営の計画

台風・災害時の対応