TOP

週の始まり

1月も早くも最後の週となりました。
全校集会での校長先生の話です。

みなさん、おはようございます。
早いもので、もう、1月も28日になります。
締めくくりの3学期は、
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」と言い、
目的意識を持って過ごさないと、すぐに過ぎてしまいます。
皆さんも、目標をもって過ごしてほしいと思います。

目標と言いますと、玄関を入ったところに、
掲示板を作ってもらいました。
生徒会の作った「目標」が掲示されています。
朝、登校する時に見て、確認してください。

本校はそれほどでもありませんが、
インフルエンザが流行っています。
本校の校区の小学校でも、臨時休業が出ています。
インフルエンザにかからない努力が必要です。
手洗い、うがいが大切です。
特に手洗いをしっかりとしてください。
また、暖房の入った部屋は、どうしても閉め切ったままになるので、
空気が悪くなります。寒くならない程度に何度も窓を開けて、
換気をしてください。

金曜日には3年生の多くの人は私立の出願に行きました。
学年末テストも終わり、後は入試です。
これからは、一日一日が勝負です。
体調管理をしっかりとして、最後まであきらめずに
入試の日を迎えてほしいと思います。
出願したことで、安心せず、より緊張感を持ってほしと思います。

1年生 百人一首大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優勝は一年一組でした。
大変盛り上がり、みんなで楽しむ機会をもつことができました。

日頃の努力の成果は発揮できましたか?

楽しい中にも、ルールがつきものです。

日本の伝統、文化、どのような姿勢で取り組むべきか、
今日学んだことを心に留めて、また頑張りましょう。

1年生 百人一首大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな頑張ってます!

1年生 百人一首大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日に行われました、1年生の百人一首大会の
様子です。

掲載が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。

1年生の百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4階の廊下には、1年生が百人一首大会で使った札が
展示されています。

さあ、投票は木曜日までです。

まだの人は急いでね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 生徒議会 給食費口座振替日・納付期限(最終)
2/13 公立特別選抜出願(〜14日)
2/15 車いすバスケットボール観戦(2年) 1年元気アップ読み聞かせ(5限)

プリント類

予定表

元気アップ通信