保護者メール『ミマモルメ』への登録をお願いします

ネガポ辞典 其の二

 そして、『優柔不断』な人は裏を返せば、『良く考えている』となるわ

けです。みんな中学生ともなれば、自分の性格は百も承知、ダメなところ

を直していくには、前向きな姿勢が大切!

 ポジティブシンキングでやる気を出して行こう!

 何より、心身共に健康が一番、みんなネガポ辞典を熟読です。

 でも反省無しで、なんでもかんでもポジティブでは困ります。

 ネガポ辞典に書いてあるからといって

 開き直りはダメよ、短所は克服していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ネガポ辞典 其の一

 先月から、保健美化委員会が玄関ホール掲示板に、『心も体も元気に

過ごそう』をテーマに【ネガポ辞典】を作ってくれました。

 その一枚を見てみると、ネガティブな考えでは『飽きっぽい』と言わ

れている人も、考え方をポジティブに考えると、裏には『気持ちの切り

替えが早い』と言うことになります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生の税についての作文表彰式


 本校の3年生の金谷咲希さんが、この夏に税務署主催の税の作文に応募した結果、見事

入選し昨日、生野税務署で生野区納税貯蓄組合連合会・生野税務署主催の表彰式に出席し

ました。

 受賞した作文の題名は『日本中の人を笑顔にできる税の魅力』で、生野区納税貯蓄組合

連合会会長賞をいただきました。

  おめでとうございます!

また一つ、これからの大池中学校がめざす『文武両道』の取り組みが具現化されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接・身だしなみセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 12月12日の4時間目に3年生対象に面接セミナーを行いました。

講師として瀧本株式会社の中村有里さんをお迎えして、面接時の入室の仕方

や姿勢など大人になっても通用する面接マナーを学びました。

簡単な実技練習も行われ、3年生の生徒たちは進路獲得向けて真剣な眼差しで学んで

いました。

 続いて6時間目に2年生対象の身だしなみセミナーを行いました。

講師は、同じく中村有里さんにしていただきました。印象を決定する要素

や制服などが持つ意味、TPOにあった身だしなみについてお話しいただ

きました。

本校の標準服にも触れ、着こなしによる好感度についても学びました。


3年進路懇談


 昨日から3年生の進路懇談が始まりました。

二学期末の進路懇談は、この間の成績を元に、特に私学受験校を絞り込む大切な懇談で

す。

私学専願者はこの機会に志望校が決定します。公立高校との併願者は、ある程度公立志

望校を絞り込む中で私学併願校を決めなけねばなりません。

専併にかかわらず、今回の懇談で私学志望校が決定した翌日から、いよいよ受験校対策に

過年度の入試テストでシュミレーション、突破のカギは傾向と対策をしっかりと!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 3年進路懇談 4限まで(〜19日)  公立特別選抜出願期間 1・2年教育相談
2/14 3年進路懇談 4限まで 1・2年教育相談 5B生徒会交流会(15:30〜東生野中)
2/15 3年進路懇談(4限まで)  1・2年教育相談
2/17 特別選抜(音楽科・視唱専攻実技)
2/18 逆転時間割 3年進路懇談  1・2年教育相談
2/19 3年進路懇談・公立特別選抜検査