保護者メール『ミマモルメ』への登録をお願いします

ふれあいデイキャンプ 其の一


 11月21日に、第7回大阪市立中学校特別支援学級ふれあいデイキャンプが、大阪市

舞洲障がい者スポーツセンター(アミティ舞洲)であり、本校からも特別支援学級の7名

の仲間たちが参加しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪マラソンクリーンUP作戦 其の二


清掃後、テニスコートに集合し、一杯詰まった戦利品?(ゴミ袋)を回収しました。

美化委員会の司会で先生から地域清掃について、ゴミ問題についてお話がありました。

特にタバコの吸い殻については、厳しい意見を述べられました。

生徒達も地域住民一人ひとりが気をつけて、地域を綺麗にしていく気持ちが大切な事をこ

の取り組みを通して学んだと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪マラソンクリーンUP作戦 其の一


去る11月21日、1年生が大阪マラソンクリーンUP作戦に参加、大池中学校校区周

辺の今里筋、勝山通りを中心に地域清掃活動を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文武両道 其の二


其の二は、翌日の18日に大阪樟蔭女子大学で開催された『第2回樟蔭杯英語プレゼン

大会』に本校から2年生の高橋瑠莉花さんと森田七望さんがエントリーしました。

2人ということもあって終始リラックスムードで、堂々とパソコンを操りプレゼンテー

ションをしていました。こちらも惜しくも入賞は果たせませんでしたが、来年のリベンジ

に向けて、今から英語クラブで特訓です。

こうして、これまで運動部の活躍が目立つ大池中でしたが、文化部も本年度発足したこ

の英語クラブや、昨年度発足した吹奏楽部など、文化部も活躍が目覚ましくなってきま

た。

   正に文武両道! これからの大池中に乞うご期待を!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文武両道 其の一


本校国際クラブの一つの英語クラブメンバーがイングリッシュコンテストに出場しまし

た。

其の一は、11月17日にプール学院勝山キャンパスで行われた『第63回大阪府内女子

中学生英語暗誦大会』に2年生の羽野恵里嘉さんが4番目にエントリーしました。

惜しくも入賞は果たせませんでしたが、来年に向けて良い経験となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/13 3年進路懇談 4限まで(〜19日)  公立特別選抜出願期間 1・2年教育相談
2/14 3年進路懇談 4限まで 1・2年教育相談 5B生徒会交流会(15:30〜東生野中)
2/15 3年進路懇談(4限まで)  1・2年教育相談
2/17 特別選抜(音楽科・視唱専攻実技)
2/18 逆転時間割 3年進路懇談  1・2年教育相談
2/19 3年進路懇談・公立特別選抜検査