1月23日(水) 英検Juniorrにchallenge!!

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目、3〜6年で英検juniorを実施しました。日頃の英語学習の力試しです。○級相当合格の可能性が判定されます。自分が全国レベルで何級ぐらいなのかがわかるのです。今後の学習の目標設定、自尊感情の育成につないでいきます。

1月22日(火) 国語科授業研究会(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目、1年生の国語科授業研究会がありました。1年生の子どもたちが大好きな「スイミー」の単元です。市教育センターの教育指導員の先生に授業の指導講評をしていただきました。

1月22日(火) 冬の彩花「ストック」が見ごろです。

画像1 画像1 画像2 画像2
地域緑化推進委員会からいただいたストックの花です。
プロムナードの花壇、赤やピンクの花が鮮やかです。

1月22日(火) 大きな八朔

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も大きな八朔ができました。
直径約15センチのジューシーな八朔です。
2月まで木成りにしておくと渋味が抜けていくようです。

1月21日(月) 英語でインフルエンザ対策を!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
階段の保健委員会掲示板です。
Gargl (うがいをしよう)
Put on a mask (マスクをしよう)
Open the window (まどをあけよう)
英語で保健学習です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28