考える力 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 調理実習に使う食材も、班ごとに相談して表に書き出し、自分たちで買い出しに行きました。一つ一つの取り組みが「考える力」「協働する力」を高めることにつながっています。

大阪市からのお知らせとお願いです

 大阪市では現在、「子ども本の森 中之島」という取組を進めています。その取組にあたって、みなさんに本の寄贈をお願いしています。
 できましたら以下のリンク先にアクセスしていただて、詳しい内容をご覧いただき、ご協力をお願いいたします。

http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page...

3年生 円を使って三角形が描けるかな? その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の様子です。まずは自転車の絵の中にかくれている図形をさがし、子どもたち自身で今日の学習の内容に気づいていきます。その後、どのようにしたら円の中に三角形を描くことができるかを考えていました。

3年生 円を使って三角形が描けるかな? その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正三角形、二等辺三角形、円など、これまでに学習した図形の性質や書き方を思い出しながら、円の中に三角形を描く方法をさぐっていました。

3年生 円を使って三角形が描けるかな? その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 考えがまとまったら、みんなの前で説明します。伝わるように話したり、相手の意図を考えながら聞いたりすることで「話す・聞く」力がつきます。また、自分の思考を整理したり新たな発見をしたりする中で、数学的な見方や考え方などの力も伸びていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール