1年 生活科 昔遊び その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、1年生は学年合同で生活科の昔遊びをしました。

けん玉、こままわし、お手玉、だるま落とし、4つの遊びを順番に交代しながら体験しました。

特別講師として校長先生にも、けん玉やこままわしについて教えていただきました。

子どもたちは、上手にできたときはとても嬉しそうにご満悦の表情でした。

とても楽しかったようで、2回目はいつできるのかなと今から待ち遠しいようでした。

3年1組 国語科公開授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年1組 国語科公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4時間目に、3年1組で国語科「世界の家のつくりについて考えよう」の公開授業がありました。

まず授業の初めに、Google Earthを使い実際に今日学習する国がどこにあるのかを確認しました。
子どもたちは興味津々でテレビモニターを見ていました。

次にタブレットを使い、発表ノートの資料写真・文章から、家のつくりについて読み取りました。
家の工夫や材料については赤色で、土地や暮らしの様子については青色で線を引きました。
子どもたちは、タブレット操作は大変スムーズで、文章や写真から読み取り分類分けができました。

そして、今日学習したスペインの家のつくりについて説明する文章を、一人ひとりがプリントに書きました。

子どもたちは隣の友だちと話し合ったり、考えたことを積極的に発表したりと、とても意欲的に学習に取り組む様子が見られました。

2月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は
押し麦グラタン、黒糖パン、スープ、デコポン、牛乳
です。グラタンは子どもたちの人気メニューのひとつです。

2月15日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
寒い日が続いています。
風邪をひかないように。
そのための合言葉は
HHA!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
週間予定表
学校行事
2/21 クラブ活動(最終)1年幼小交流(光の園幼) 4年フッ化物塗布 図書委員会読み聞かせ
2/22 6年AM 5年PM校外学習(防災サバイバル)1年幼小交流(大和田幼)
2/25 体重測定6年
2/26 体重測定4年 5年プログラミング出前授業
2/27 体重測定5年
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード