これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

職場体験学習 其の三


 職場体験先は、校区を中心に39ヶ所の事業所にご理解とご協力を頂き実施させていただ

いています。

期間中には教員も駆けつけ、生徒の様子を見せてもらったり、何か問題があった時には対

応頂かせてもらってますが、いく先々で大池中学校生徒のあいさつを始め、礼儀正しさや

一生懸命学ぼうとする姿に高い評価をいただいている事は、大池中学校の生徒はもとよ

り、保護者・職員の大きな誇りであります。

後は生徒たちが、何をどのように学んだのかをしっかりと振り返り、まとめた成果を全員

で報告・発表する場を設けたいと思います。

 お世話になった事業所の皆様方、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 其の二


 生野区役所のお隣と言えば、生野郵便局。ここでも4名の生徒が体験学習に来ていま

す。

 郵便局のカウンターの中なんて滅多に見れるものではありませんし、当たり前の様に家

に届く郵便物も届くまでにどの様な経過を経て届けられるのか、その苦労もよく分かった

と思います。

 画像は、売れ残った年賀状の仕分けと窓口サービスとして、玉ねぎスープを来局者に

サーブしている所です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 其の一


 昨日と今日の二日間、2年生は地域事業所へ職場体験学習に出かけています。

画像は生野区役所での体験模様です。

 今日は9時から生野区長との対談です。

山口区長から、地域行政の役割と責任をわかりやすく、且つ詳しく教えていただきまし

た。

また、区長から『生野区であかんとこ教えて』という問いに『自転車に乗っいて思うので

すが、信号や商店街など大人がルールを守らない所』と鋭い指摘がありました。

山口区長はしっかりとメモを取られ、区政に活かしたいと言っておられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会


 昨日は定例の全校集会がありました。今年に入り、この間祝日や振替休日などで、開か

れていませんでしたが久々のグラウンドでの全校集会です。

 先ずは、卓球部がシングルス優勝とダブルスでの表彰伝達を行いました。

校長先生からは、この間3年生対象に行われている面接受験練習に触れて、感想を述べら

れました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生野区中学校作品展


この土曜・日曜と生野区の各中学校から、生徒たちの日頃の頑張りを学校だけでなく、

生徒たちの家族や広く生野区民の皆さんにも見ていただこうとリゲッタ生野ホールで作品

展が開催されました。
 
 今回、大池中学校は3年生の金屏風の作品を出展しました。この取り組みも始まって4

年目となります。

全市的に見てもラグビーを始めスポーツの分野では活躍が目立つ生野区の中学生ですが、

どっこい文化的分野でも頑張っています。

これかも、スポーツはもとより、文化芸術の生野区をめざして行きたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 広域清掃 3年5限まで
2/22 3年生5限まで
2/24 英語検定(二次試験)
2/25 3年生5限まで 生徒専門委員会(1・2年生3月分)
2/26 3年生5限まで
2/27 1・2年学年末テスト  公立特別選抜合格発表