31日 校外学習 大阪くらしの今昔館 その1

社会科の「昔の道具のうつりかわり」の学習の一貫で、大阪市立住まいのミュージアム・大阪くらしの今昔館へ社会見学に行きました。前半は体験学習として、学芸員さんの話を聞き、実際の道具を見て、道具の使い方や変容について学習しました。後半はみんなが楽しみにしていた今昔館の見学です。江戸時代の大阪の町を上から見ると、町の中央に大きな火の見櫓が見えました。みんな興味津々です。写真は江戸時代の町の様子が夜から昼に変わっていくところです。
画像1画像2画像3

31日の児童集会

 今日の児童集会は、給食委員会の発表でした。クイズ形式で、食べ物の栄養について学びました。
画像1

29日のかけ足タイム

 今日も元気に走りました。
画像1画像2

今日の給食

 献立は、豚肉のごまだれ焼き みそ汁 菊菜と白菜のおひたし ごはん 牛乳でした。
画像1

30日の給食

画像1
献立は、あじのレモンマリネ スープ煮 固形チーズ 食パン マーマレード 牛乳でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 卒業式練習開始  委員会活動
3/1 二測定6年
3/4 卒業クリーン週間
3/5 読み聞かせ
3/6 C−Net

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

保健だより

学校だより