「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

大阪市中学校3年生統一テストを活用した調査書に記載する評定の基準について

平成30年度大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書に記載する評定の基準について,下記リンクに掲載しております。3年生の保護者の皆様におかれましては,ぜひご一読ください。

大阪市中学校3年生統一テストを活用した調査書に記載する評定の基準について

みんなよくがんばりました! ー1年生・一泊移住ー

画像1 画像1
一泊移住の1年生を乗せたバスは、予定より30分ほど早く到着し、3時30分には解散式も終わりました。みんなとってもいい表情で帰ってきました♪。カッター訓練や野外炊飯等の体験活動をはじめ、集合や解散、清掃活動等の集団行動もみんなで協力して取り組むことができました。「みんなでがんばろう!」という気持ちが強く、39期生としての団結力と成長を感じ取ることができました。解散式の時も、みんなしっかりと集中して先生方のお話を聞くことができていました。たっぷりと達成感を味わえた、すばらしい一泊二日になりました。みんなよくがんばりました!!この経験をこれからの学校生活にも存分に発揮してほしいと願っています。

びわ湖青少年の家の施設の皆様、写真屋さん、バスの運転手の方々はじめ、多くの方々にお世話になりました。この場をお借りしてお礼申しあげます。

2年生もがんばっています!ー大縄跳びに挑戦!ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が一泊移住で学校を留守にしている間も、2・3年生は授業に、部活動にがんばっています。本日(27日)の午後、2年生は運動場で、大縄跳び大会を行いました。最初はなかなかうまくいかなかったクラスも、みんなで相談し、練習を重ね、修正を加えながら、上手に跳べるようになってくると、2年生全体が大いに盛りあがり、笑い声や歓声、応援の声が運動場に響き渡りました。どのクラスもチームワークが良く、とても上達が早かったです。最後には表彰式も行われました。みんなよく頑張りました!

ただ今、学校に向かっています

画像1 画像1
退所式式を終え、バスで帰路についています。今現在、桂川PAにてトイレ休憩です。後1時間少しで学校に戻る予定です。

おいしく作ることができたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食の後、早めに野外炊飯。カレーライスを作りました。かまどに火を付けるのが難しい班もありましたが、仲間と協力しながらの体験。いい経験になったのではないでしょうか?
昼食時のこの笑顔が、それを物語っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 一般選抜出願
3/4 生徒会選挙告示,立候補受付(〜8)
一般選抜出願
3/5 生徒議会
3/6 スクールカウンセラー相談日

運営に関する計画

その他

横堤中だより

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室