2月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、
赤魚のレモン醤油かけ、うすくず汁、高野豆腐の炒り煮、ご飯、牛乳
です。
赤魚は食べやすく、サッパリ味で、美味しいです。

英語活動・フォニックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書の後は、英語です。
子どもたちは元気よく、英語活動・フォニックスに取り組んでいました。

高学年は歌・文章などの音声聞き取りをしていました。聞き取ったことをワークシートに書くこともしていました。

低学年は、体を動かしながら歌ったり、アルファベットの形作りをしたりとアクティビティをするクラスがありました。

このように週3回の英語活動・フォニックスを通して、子どもたちは英語に慣れ親しみ、1年間で聞いたり話したりする力が身についてきました。

朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜の朝は、読書から始まります。
先生による読み聞かせ、書画カメラを使っての読み聞かせなどや、一人で黙読するクラスもあります。

2月14日 今日のぐろーばー

画像1 画像1
ぐろーばー、なぜか今日はドキドキ。

理科の実験 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2・3時間目を使って、5年生は各クラスで理科の実験をしました。水にものをとかす前と後では、重さは変わるのだろうかという学習課題のもと、グループで実験結果の予想をしたり、実験の計画を立てたりしながら意欲的に取り組みました。

初めて知ったこともあり、新たな学びもありました。学習したことをふまえて、次の実験を行なっていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
週間予定表
学校行事
3/1 体重測定2年 社会見学3年(今昔館・給食なし)
3/4 体重測定1年
3/6 卒業を祝う会 茶話会
3/7 そろばん出前授業3年
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

非常災害時の措置

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

通学路交通安全マップ

PTA

モバイルページ QRコード