「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

卓球部の活躍!

画像1 画像1
本日、東大阪アリーナで大阪ガバナーズカップ卓球優勝大会(大阪府知事杯)に、鶴見区を代表して、本校から1・2年生男女12名が出場しました。

この大会は毎年、小さい頃から卓球を続けているクラブチームの生徒が上位を独占しますが、そんな中、本校の中島さんが3位に入賞しました。

第1シードのトップ選手に大金星をあげるなど、大活躍でした。

大阪市秋季総体 卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、卓球部女子は港スポーツセンターで市秋季総体に出場し、3位の結果を残しました。もちろん、優勝を目指していたので、選手は悔しい思いをしたと思いますが、全選手どの試合も粘り強く劣勢の試合も逆転勝ちするなど、大変よく頑張りました。

保護者の方々、試合に出られない1・2年生の男女のたくさんの応援のおかげで、ここまでこれました。応援の力の大きさに感謝の思いでいっぱいです。本当にありがとうございました。

このチームは周りの仲間、保護者、先生方のサポートで、ここまで成長できました。今後は新チームになり、また心機一転頑張りますので、ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

タブレット端末を活用した授業が行われました―1年・国語―

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は本日(21日)、1時間目の国語の授業の様子です(担当:山原教諭)。多目的室で行われていました。1年生の国語では現在、「食感のオノマトペ」という題材を扱っています。今回、タブレット端末を使って「晩ごはん」をプレゼンするという学習活動を進めています。一人一台のインターネットに接続したタブレット端末を活用しながら、さまざまな「晩ごはん」を調べ、プレゼンの題材を作成していました。みんな上達が早く、タブレット端末を上手に扱いながら、とても興味深そうに活動に取り組んでいました。

「HATENA? 情報広場〜高校説明会〜」が開催されます!

すでにお子様を通じてお知らせしておりますが、9月24日(月)に鶴見区PTA協議会が主催する「HATENA? 情報広場〜高校説明会〜」が次の要領で開催されます。大阪市立の高等学校が14校、大阪府立の高等学校が23校、私立の高等学校が36校の計73校が参加し、それぞれの学校の個別相談やプレゼンテーション等が行われます。高等学校について知るよい機会となると思います。ぜひご参加くださいますようご案内申しあげます。

・日 時 平成30年9月24日(月・祝) 10時30分〜16時
・場 所 大阪市立茨田中学校 体育館等
        (スリッパまたは上履きが必要となります)
・対 象 どなたでも結構です(中学生は制服を着用してください)
・参加費 無料です(申し込みは必要ありません)

一筆入魂!−1年生・書写−

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(20日)、1時間目、1年2組では書写の授業が行われていました(担当:山原教諭)。今日、書くのは「活気」という文字です。じっくりと教科書のお手本を見ながら、筆を使ってゆっくりと半紙に書いていきます。生徒たちは「はらう」や「とめる」の筆さばきを慎重に確かめながら、とても丁寧に書いていました。作品は文化発表会でも展示されるそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 一般選抜出願
3/4 生徒会選挙告示,立候補受付(〜8)
一般選抜出願
3/5 生徒議会
3/6 スクールカウンセラー相談日

運営に関する計画

その他

横堤中だより

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室