「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

土曜授業(避難・防災訓練) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

土曜授業(避難・防災訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/8(土)の土曜授業にて、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。校長先生からは講評と、津波被害についてのお話をしていただきました。
また、この日は危機管理室、区役所の防災担当、地域防災リーダーにもお越しいただき、災害時の備えや対策など、スライドで説明をうけたり、避難所開設に関わる訓練を行いました。
あいにくの天候でしたので、1・3年生は、予定していた内容とは違い、雨天時のプログラムとなりましたが、大切なことを学ばせていただきました。

対話とコミュニケーションを通して学びを深める

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は本日(7日)の授業の様子です。左と中央の写真は英語科、右の写真は社会科です。英語ではコミュニケーションを主体とした学習活動を展開していました。社会科では机の配置を「コの字型」にしておたがいの顔が見えるように工夫されていました。本校では「主体的、対話的で深い学び」の実現を目指して各教科で研究を進めています。個人でじっくり考えつつ、仲間と話し合いながら学びを深めていくという学びのスタイルがよりいっそう求められていきます。本校でもさらに研修を深めていきたいと思います。

大阪府チャレンジテストが行われました―3年生―

画像1 画像1
本日(6日)、3年生を対象とする「大阪府チャレンジテスト」が行われました。当初は6月20日の実施予定でしたが、大阪北部地震の影響で9月に延期されました。生徒たちはみんな真剣な表情で問題をじっくりと読み、しっかりと回答していました。調査の結果については11月中に学校から提供することになっています。3年生の皆さん。お疲れ様でした。

遊歩道がきれいになりました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
台風21号の強風によって、たくさんの落ち葉が学校に隣接する遊歩道にも散らばっていました。今日(5日)の放課後、バレー部員たちがほうきで落ち葉を集め、とってもきれいにしてくれました。いつもの通学路にもどりました。バレー部のみなさん。どうもありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 一般選抜出願
3/4 生徒会選挙告示,立候補受付(〜8)
一般選抜出願
3/5 生徒議会
3/6 スクールカウンセラー相談日

運営に関する計画

その他

横堤中だより

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室