「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

横堤小学校でプログラミング教育の公開授業が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(30日)、横堤小学校でプログラミング教育の公開授業が行われ、見学させていただきました。研究テーマは「ともに学び考え、未来を切り拓く子どもを育てる〜プログラミング学習を通して〜」です(プログラミング教育は2020年度から小学校で全面実施されます)。横堤小学校では、大阪市が進める「がんばる先生支援」事業の指定を受け、本研究に先行的に取り組んでいます。子どもたちは、ロボットカー等に自分たちが意図した動きを実行させるために、タブレット端末を巧みに使って、プログラミングに挑戦していました。何度も動きを確かめたり、プログラムを修正したりするなどして、大変意欲的に学習活動に取り組んでいました。

畑の野菜が大きく育っています♪

画像1 画像1
写真は本日(29日)の農園(畑)の様子です。ダイコンが葉をいっぱいに茂らせ、大きく育ってきました(写真手前)。ネギやニンニクも芽を出し、畝にはたくさんの藁が敷かれました(写真奥)。手入れがとても行き届いており、野菜たちはすくすくと元気に育っています。ふだん食べている野菜がどのような姿で成長していくのでしょうか?生きた教材にもなっています。収穫が楽しみですね♪

期末テスト終了 部活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(28日)で期末テストが終了し、午後から部活動が始まりました。久しぶりの部活動でみんなはりきって頑張っています!12月が近づいてきています。寒いシーズンを迎えますが、準備運動をしっかりし、安全面には十分留意してスポーツに励んでほしいと思います。

今日から期末テストが始まりました(28日まで)

画像1 画像1
本日(26日)より水曜日(28日)までの三日間、期末テストが行われます。今までテストに向けて学習してきた成果を力いっぱい発揮してほしいと思います。試験が始まると、どの学年、学級の生徒も真剣そのものです(写真は3年生)。問題用紙、解答用紙に真摯に向き合う姿勢に感心します。季節は確実に冬に向かっていますが、体調を崩さないように十分に留意してください。ご健闘をお祈しています!

期末テストに向けての勉強、がんばってます!−放課後の図書館ー

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の26日(月)から28日(水)まで期末テストが実施されます。写真は本日(21日)の放課後、図書館での自習の様子です。1年生から3年生まで、熱心にテスト勉強に取り組んでいました。今朝はかなり冷え込みましたが、体調に留意して試験に備えてください。ご健闘をお祈りしています!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 一般選抜出願
3/4 生徒会選挙告示,立候補受付(〜8)
一般選抜出願
3/5 生徒議会
3/6 スクールカウンセラー相談日

運営に関する計画

その他

横堤中だより

中学校のあゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

進路関係

学校評価

学校協議会

保健室