★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

10月18日(木)鶏肉のチリソース焼き

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のチリソース焼き、中華いため、とうふとワンタンの皮のスープです。

鶏肉のチリソース焼きは、鶏肉と白ねぎをしょうが、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンで下味をつけ、焼き物機で焼いて作りました。

チリソースが鶏肉とよく合っていました。

今日の給食クイズを紹介します。
ワンタンの皮は何からできているでしょう?
(1)大豆
(2)こんにゃくいも
(3)小麦

給食クイズの答えはこちら

10月17日(水)柿(平種無柿)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、コーンクリームシチュー(米粉)、キャベツと三度豆のサラダ、柿(平種無柿)です。

柿は古くから栽培されている、秋が旬(たくさんとれておいしい時期)の果物です。
1000種類もの柿があるといわれていますが、「甘柿」と「渋柿」に分けられます。
今日の給食にはタネがない『平種無柿』が出ます。渋柿ですが、渋抜きをしてあるので甘いです!

「柿おいしかった〜」と子どもたちは喜んでいました。

今日の給食クイズを紹介します。
ことわざです。桃栗三年柿何年でしょう?
(1)5年
(2)8年
(3)10年
給食クイズの答えはこちら

10月16日(火)かぼちゃのいとこ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、牛乳、和風おろしハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮です。

和風おろしハンバーグは、焼き物機で焼いたハンバーグに、ゆず風味のだいこんおろしをかけ、さっぱりと仕上げました!

かぼちゃのいとこ煮は、煮あげたかぼちゃに味付けし、柔らかく煮ておいたあずきを加えて煮、火をきってしばらく味を煮含めました。

今日の給食クイズを紹介します。
かぼちゃは英語で何というでしょう?
(1)プディング
(2)フライパン
(3)パンプキン



給食クイズの答えはこちら

10月15日(月)クッキングクラブ

今日のクッキングクラブは、フライパンで簡単クッキーを作りました。薄力粉と片栗粉、牛乳、バター、さとうを混ぜて型を抜いて作りました。

サクサクでおいしくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(月)鶏肉の香草焼き

画像1 画像1
今日の給食は、食パン、牛乳、鶏肉の香草焼き、スープ煮、サワーキャベツです。

鶏肉の香草焼きは、鶏肉に塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけて、焼き物機で焼いてつくりました。バジルの香りがよく、児童に好評でした。

今日の給食クイズを紹介します。
今日の香草焼きの香草は、何を使っているでしょう?
(1)パセリ
(2)バジル
(3)しそ
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/2 土曜授業(クラブ発表・卒業を祝う会)
3/4 体重測定(4、6年)
3/5 体重測定(2年) 委員会活動(最終 反省)
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価