★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

10月4日(木)1年生お弁当タイム

画像1 画像1
楽しそうにお弁当を食べていました。

1年・2年の遠足の延期について

本日は、雨天のために、1年生と2年生の遠足は10月19日(金)に延期になりました。

10月3日(水)もずくと豚ひき肉のジューシー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、もずくと豚ひき肉のジューシー、牛乳、みそ汁、焼きかぼちゃの甘みつかけです。

もずくは、ホンダワラなどの海藻について育ちます。「藻に着く」から「もずく」と呼ばれるようになりました。酢和えのパックが出回るようになって、よく食べられるようになりました。

もずくは1〜3月頃に取れます。今日はジューシー(沖縄の炊き込みごはん)にもずくが入っています。

給食クイズを紹介します。
沖縄の言葉で「ジューシー」の意味はなんでしょう?
(1)だしが多い
(2)炊き込みご飯
(3)豚肉
給食クイズの答えはこちら

10月3日(水) 始業前の様子

始業前の児童の様子です。運動場で元気に運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10 月2日(火)ポークカレーライス【米粉】

画像1 画像1
今日の給食は、ポークカレーライス【米粉】、牛乳、りんご、キャベツのサラダ(ノンエッグドレッシング)です。

8月〜10月は食物アレルギーサポート月間です。
◎ポークカレーライス【米粉】
カレールウの素には小麦粉が使われていますが、今日のカレーは小麦粉の代わりに米粉が使われているカレールウの素を使用しました。

◎キャベツのサラダ(ノンエッグドレッシング)
ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料のドレッシングを使用しました。

食物アレルギーのある人も、できるだけ給食が食べられるように、食品や調理法に工夫しています!

今日の給食クイズを紹介します。
りんごは英語でなんというでしょう?
(1)パイナップル
(2)アップル
(3)チェリー


給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/2 土曜授業(クラブ発表・卒業を祝う会)
3/4 体重測定(4、6年)
3/5 体重測定(2年) 委員会活動(最終 反省)
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価