★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

5月8日(火) 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が始まりました。

5月7日(月)牛肉と大豆のカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛肉と大豆のカレーライス、牛乳、三度豆とコーンのサラダ、ヨーグルトです。

牛肉と大豆のカレーライスに入っている大豆は、たんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。
また、脂質や炭水化物、ビタミン、カルシウム、鉄なども含んだ栄養価の高い食品です。
しっかり食べてほしい食材の1つです。


今日の給食クイズを紹介します。
大豆が若いときは何だったでしょう?
(1)ごま
(2)ぶどう
(3)えだまめ


正解は、
(3)えだまめでした。

5月2日(水)こどもの日の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛肉のちらしずし、牛乳、すまし汁、ちまきです。

ちまきは、もち米やうるち米、米の粉などで作ったもちを笹の葉でまいて、蒸して作ります。
5月5日のこどもの日に、「こどもが元気で大きく育ちますように」という願いをこめて食べます。



今日の給食クイズを紹介します。
ちまきをまいているのはどの葉っぱでしょう?
(1)ささ
(2)しょうぶ
(3)さくら


正解は、
(1)ささでした。
今は、もちを笹の葉でまいていますが、もともとは「茅(ちまたは、ちがや)」と呼ばれるの葉でまいていたのでちまきと呼ばれています。

5月2日(水) たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で、集まる場所を確認しました。来週の木曜日から、始まる全校児童集会で楽しく活動します。

5月2日(水) たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
メンバーの確認をしたり、自己紹介をしたりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/4 体重測定(4、6年)
3/5 体重測定(2年) 委員会活動(最終 反省)
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価