★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

12月19日(水)冬野菜のカレーライス

画像1 画像1
 今日の給食は、冬野菜のカレーライス、牛乳、ブロッコリーのサラダ、黄桃(缶)です。

 今日のカレーライスは、旬のだいこんとれんこんを加えて「冬野菜のカレーライス」として登場しました。「今日の給食おいしい!!」、「カレー美味しかったよ!」、「おかわりしたよ!」と子どもたちに大好評でした。

 給食クイズ
冬が旬(たくさんとれておいしい時期)の野菜はどれでしょう?
(1)なす
(2)かぶ
(3)たけのこ
給食クイズの答えはこちら

12月18日(火)新登場!オイスターソース焼きそば

画像1 画像1
 今日の給食は、1/2黒糖パン、牛乳、オイスターソース焼きそば、きゅうりの中華あえ、りんごです。

 オイスターソース焼きそばは、中国料理の調味料であるオイスターソースとテンメンジャンを使用して味付けしています。
 オイスターソースは、貝のかきから作られているので、かき油とも言われます。「いつもの焼きそばもおいしいけど、今日の焼きそばもおいしい!」、「今日の焼きそばの方が好き!」など、子どもたちに好評でした。

 給食クイズ
オイスターソースは何からできているでしょう?
(1)キャベツ
(2)海のかき
(3)豚肉
給食クイズの答えはこちら

千島公園についてのお願い

立ち入り禁止区域の案内です。
画像1 画像1

12月17日(月)さばのみぞれかけ

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみぞれかけ、みそ汁、こまつなの煮びたしです。

 みぞれとは、雪が空中で溶けかかって、雨とまじってふるものです。すりおろしただいこんが、このみぞれを連想させることから、だいこおろしをかけた料理を「みぞれかけ」と呼びます。
 今日の給食では、塩で下味をつけたさばを焼き物機で焼き、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけて作りました。ゆずの香りが食欲をそそる献立です。
 
 給食クイズ
小松菜に多く含まれる栄養素はなんでしょう?
(1)脂質
(2)たんぱく質
(3)鉄
給食クイズの答えはこちら

12月17日(月)なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2
全校でなわとびをしています。移動するときにも安全に気をつけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/4 体重測定(4、6年)
3/5 体重測定(2年) 委員会活動(最終 反省)
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価