★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

12月4日(火)新登場!たらのフライ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ごはん、牛乳、たらのフライ、あつあげと野菜の煮物、りんごです。

 たらのフライに使われているスケソウダラは、タラ科の魚で、体長は60センチメートルくらいになります。冷凍のすり身としてかまぼこの原料にもなります。今日はフライにして給食に登場しました。サクサクしておいしいと好評でした。

 そして、今日のりんごは蜜がたくさん入っていました。
 写真は、今日の給食、給食委員の児童が書いた栄養黒板、りんごの写真です。

 今日の給食クイズ
りんごの収穫が日本一多い県はどこでしょう?
(1)長野県
(2)秋田県
(3)青森県
給食クイズの答えはこちら

12月3日(月)卵どうふ

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、卵どうふ、豚肉とさといもの煮もの、おかかなっ葉です。

 卵どうふは、鶏卵とだし、調味料を混ぜ合わせ、ミニバットに1クラス分ずつ入れて焼き物機で蒸して作りました!

 今日の給食クイズを紹介します。
さといもは、お祝いの料理に使われます。どのような願いがこめられているでしょう?
(1)まよけ
(2)お金持ち
(3)子だくさん

給食クイズの答えはこちら

12月3日(月) 2年 食育【よくかんで食べよう】

今日は、栄養教諭の先生が2年3組で食育の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(月) 児童朝会

画像1 画像1
 今日は、教頭先生から、次のお話がありました。

 12月になりました。12月は1年間の最後の月です。一年間の目標をふりかえり、目標を達成できるようにしましょう。
 今週の金曜日には、3年生以上は「学力経年調査」を行います。「学力経年調査」は学習したことを理解して、しっかりと覚えているか確認するためのものです。知識はしっかりと理解して覚えて、良いことに活用できるようにしましょう。今週は経年テスト期間です。「経年テスト」に向けての振り返りの学習を今週の目標の一つにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
3/4 体重測定(4、6年)
3/5 体重測定(2年) 委員会活動(最終 反省)
3/6 体重測定(3、5年) 地区分団集会(5限目)
3/8 なかよし集会(5限目)

三軒家東 家庭学習の手引き

安全マップ

★非常災害時について★

PTAより

学校協議会

平成30年度 学校だより

就学相談〜障がいのあるお子様の入学について〜

運営に関する計画

学校評価