〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月10日(月)〜 〜14日(金)は、教育相談期間です。

2学期最後の朝の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(木)
 毎週木曜日は、学年集会の日になっています。今朝も今学期最後の学年集会が各学年ごとに行われました。3年生は体育館で、1.2年生はグランドと中庭でそれぞれ行いました。3年生では進路に関する話を、1.2年生では学級目標についてや人権についての話をそれぞれにされていました。
 懇談会も明日で終了。同時に2学期の授業が終了となります。大切な時間にしましょう。

油引き

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(金)
 3年生では、午後から進路懇談会を行っています。1,2年生では、6限終了後、清掃の最後に教室の油引きを行いました。各教室では机やいすをすべて廊下に出しての作業となりました。美化委員が最後まで残って頑張っていました。

税の作文で受賞

画像1 画像1
12月14日(金)
 3年生が夏休みの課題として取り組んだ「税の作文」で本校の5名が次のような表彰を受けました。本日は、その表彰式に参加しました。
 大阪府中央府税事務所長賞、近畿税理士会城東支部長賞、公益社団法人城東納税協会会長賞、納税貯蓄組合大阪府総連合会会長賞をそれぞれ受賞しました。3年生では、社会の授業で公民を履修しているため、税金に関する意識は常に高く持っているようです。受賞おめでとう!

国語でレポート作成練習

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(水)
 1年生の国語では、書物で調べるかタブレットで調べるか、どちらかの方法で、竹取物語の「月」についてレポートする練習を図書室で行いました。

昼間に天体の観察2?

画像1 画像1 画像2 画像2
星座の名前と形が表れ、星の名前やその星の特徴まで確認することもできました。天体に興味関心をもってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 3年公立高等学校一般選抜出願
3/6 送別式(3年生を送る会)
3/7 金曜の時間割
3/8 木曜の時間割・1年職業講話・卒業式練習