ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は「先生の声当てクイズ」でした。カーテンの後ろで話している先生の声をあてます。声を変えていたり、話し方を変えていたりと、難しかったようです。

集会のおわりには、明日の全校遠足についてのお話がありました。
たて割り班24班を、さらにA班は青色、B班は黄色と48班に分かれて行動します。
注意を聞いている児童は真剣です。
明日は、たてわり班のみんなで仲良く思い出に残る、全校遠足となりますように。

サラダでげんき

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(水曜日)

 1年生の国語科の学習です。「サラダでげんき」の発展的な課題に取り組んでいます。おすすめの材料は、なにかな。それを食べるとどうなるのだろう?
 ひとりひとりがおすすめの材料を考えました。

図書館開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(水曜日)

 神津小学校では、毎日のお昼休みに、図書館を開館しています。図書館を開館するのにボランティアとして、保護者の方がお手伝いくださっています。
いつも、ありがとうございます。
 水曜日には、図書館支援員の方もいてくださっています。
 今日は雨でしたが、多くの子どもたちが本を読みに来館していました。

10月10日

画像1 画像1
今日の給食

はくさいのクリーム煮
あつあげのごまじょうゆかけ
豚肉と三度豆のオイスターソースいため
食パン
はちみつ
牛乳

「はくさいのクリーム煮」は、鶏肉とはくさい、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、生シイタケを使用し、牛乳とクリームで煮、でんぷんでとろみをつけたクリーム煮です。

10月9日

画像1 画像1
今日の給食

みそカツ
じゃがいもと野菜の煮もの
焼きのり
ご飯
牛乳

「みそカツ」は、豚ヒレ肉を1人2切れずつ手作りのフライにしています。
卵アレルギーの児童も食べることができるように、衣に卵は使用していません。
たれには、八丁みそと赤みそを合わせることで、まろやかに仕上げています。

愛知県名古屋市か三重県津市発祥の料理で、「名古屋めし」と呼ばれるものの一つ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 絵本のくに
3/11 チャレンジ学習

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

ヨドネル

安全マップ

平成30年度学校運営の計画

台風・災害時の対応