今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

3年学年だより 第10号

 3年学年だより第10号を発行しました。私立高校入試の直前にさしかかりました。どのようにして本番を迎えたらよいのか、また、進路関係の情報を掲載させていただいてます。学年だよりをご覧になってください。
3年 学年だより 第10号

1年学年だより 第42号

 1年学年だより第42号を発行しました。特集は「コミュニケーション」についてです。ご覧になってください。
1年 学年だより 第42号

1/31 公開授業(3年数学)

 数学の岩井先生の授業は、「標本調査」でした。
 写真は4限の3年4組です。
 国勢調査や内閣の支持率、テレビの視聴率など具体的な調査を題材に、本調査・全数調査・母集団・標本などの語句の意味を学習しました。これまで何気なく見たり聞いたりしていた調査も、関心を持ち、その方法などを学ぶことができた授業となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 公開授業(1年技術) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドレッサー(やすり)は木目にそってかけることや金槌の持ち方や打ち方についてなど、全体に改めて指導する場面がありました。
 金槌は学校でしか使ったことがないという生徒もおりましたが、皆楽しそうに作業に取り組んでいました。作業終了時は機敏な動きで掃除をしたり、作業が遅れている生徒の片づけをサポートする姿もありました。

1/31 公開授業(1年技術) その1

 1月31日(木)、公開授業(1年技術)を行いました。
 技術の中村先生の授業は、「ミニブックラックの製作」です。写真は2限の1年1組。
 まず前回までの学習(作業)内容を振り返り、本日の進行や作業内容を画面などで確認し、部品加工・穴加工のけがき・穴あけなどの作業に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 生徒議会
3/6 時間割変更【金曜日の時間割】
3/7 職員会議のため45分授業
3/8 時間割変更【水曜日の時間割】 (3年)大清掃・備品回収 (1・2年)送る会合同練習(6限) 1・3年油引き
3/11 全校集会 時間割変更【金曜日の時間割】                          一般選抜入試【3年 2限】