平成30年度の始業式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(月)に平成30年度の始業式が行われました。
 最初に学校長から転出等があった教職員について紹介がありました。その後4月から着任した教職員7名が紹介され、一人ずつ自己紹介しました。そして新しく他の小学校から転入してきた子どもたちも一人一人がしっかりと自己紹介することができました。
 そして、子どもたちが待ちに待っていた担任発表があり、学校長から発表される度に子どもたちから歓声があがっていました。最後に1年生との対面式があり、講堂に全学年の子どもたちが勢揃いしました。かわいい1年生に初めて会ってみんな喜んでいました。
 こうして総数809名の子どもたちが、平成30年度のスタートを切りました。
 今年度も高倉っ子への応援をどうかよろしくお願いいたします。
 
 

平成30年度 入学式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(金)に平成30年度の入学式を行いました。
 152名のかわいい新1年生の子どもたちが高倉っ子の仲間入りをしました。式のあいだ、きちんとあいさつができ、担任の先生の名前もすぐに覚えました。少し緊張した様子でしたが、最後までがんばって入学式に臨んでいました。
 また、2年生の子どもたちは、オペレッタ「はらぺこあおむし」を披露して入学をお祝いしてくれました。そして、最高学年の6年生の子どもたちは入退場の際に、新1年生にやさしく付き添ってくれました。
 しっかりした先輩のおかげで、無事に入学式を終えることができました。
 今後とも、新1年生のことをどうかよろしくお願いいたします。 

入学式の準備を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月5日(木)に入学式の準備を行いました。
 新2年生と新6年生が登校して、新1年生を歓迎する演技の準備や、校内の清掃や備品の配置をしてくれました。たいへん張り切って活動し、両学年の子どもたちは立派なお兄さん、お姉さんに成長しています。
 明日はいよいよ入学式です。新1年生を迎える準備は万端です。
 新1年生に会えるのが本当に楽しみですね!

外国語研修会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月2日(月)は平成30年度のスタート日となりました。初日より教員全員が外国語研修会に参加して、今年度の外国語活動について指導方法や教材について研修しました。
 平成32年度(2020年)より、新学習指導要領が全面実施となりますが、平成30年度と31年度は移行措置期間となり、中学年は新たに年間15時間、高学年は従来の年間35時間に15時間が加わり、50時間の指導時間となります。
 毎週火曜日と木曜日の朝に10分間ずつTET(たかくらイングリッシュタイム)が実施されることとなりました。
 高倉小学校の外国語活動をより充実したものにするため、組織を挙げて指導力の向上に努めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ×
3/9 ×
3/10 ×
3/11 委員会活動(最終)