ようこそ、田中小学校のホームページへ   

22日の給食

  ○今日の給食

 ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ、牛乳

  ○さくらんぼ

 さくらんぼは、桜の木になる実です。6月〜7月ごろが、さくらんぼのおいしい時期です。

 おもな産地は、山形県で、日本のさくらんぼの半分以上を作っています。

  生のさくらんぼは、給食では1年に1回、6月に登場します。

  ○クイズ

 「ゆず」が1番とれるところはどこでしょうか。

      1.高知県
      2.北海道
      3.大阪府

  ○21日のこたえ

      2.6しゅるい でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

訪問研修

教育委員会から先生方のために、外国語活動の研修に来てもらいました。教えてもらったことを生かせるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

盆踊りの練習

地域の女性会の皆さんに来ていただき、児童会の代表委員のみなさんと盆踊りの練習をしました。7月の児童集会の時に、全員で練習をします。その時には代表委員の皆さんもお手本になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の給食

  ○今日の給食

 さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳

  ○しそ

 しそには葉が緑色の青ジソと紫色の赤ジソがあります。
 今日の給食に使われているのは、青ジソです。しその葉には、カルシウムやカロテンなどの栄養素が含まれています。

  しその香りには、食欲を増す働きがあります。

  牛ひじきそぼろには、しそが入っています。

  ○クイズ

 今日の給食の「みそ汁」に入っている食材は何種類でしょうか。

     1.5種類
     2.6種類
     3.7種類

  ○20日のこたえ

     3.たい でした
画像1 画像1

児童集会

今日はたて割り班Bチームでピンポン玉運びをしました。おたま、スプーン、ご飯しゃもじを使って、リレーをします。1Bチームが1位になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 代表委員会
3/7 C-NET
3/11 おはなしの会