ようこそ、田中小学校のホームページへ   

31日の給食

  ○今日の給食

 和風焼きそば、きゅうりのゆず風味、黒糖クレセントロールパン、牛乳

  ○中華めんの作り方

 中華めんは、小麦粉に塩とかん水を加えてこね、めんにしたものです。

  かん水を入れると、色が少し黄色くなり、のびたり、ちぢんだりする力が強くなります。

 ★かん水・・・炭酸ナトリウムなどのアルカリ性の水

  ○クイズ

 今日の給食に入っている「中華めん」は、何色のグループでしょうか。

      1.黄色
      2.赤色
      3.緑色

  ○30日のこたえ

      1.あせをたくさんかくから でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学館

4年生が大阪市立科学館に見学に行きました。
いろいろな展示物や体験を通して、科学について考える機会になりました。
サイエンスショーでは、磁石についてに実験を見ました。
また午後からはプラネタリウムで、惑星や宇宙のことについて学ぶことが
できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日の給食

  ○今日の給食

 チキンカレーライス(米粉)、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳

  ○暑くて食欲がない時には・・・

 カレー・こしょうなどの香辛料や、にんにく、しょうが、パセリなどの香りのある野菜も食欲を引き出します。

 酢・レモンなどのすっぱい味や、くだものが疲れをやわらげます。

  ○クイズ

 どうして夏バテになるのでしょうか。
 
     1.汗をたくさんかくから
     2.日焼をするから
     3.蚊に刺されるから

  ○29日のこたえ

     1.メキシコ でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

29日の給食

  ○今日の給食

 焼きハンバーグ、豆乳コーンスープ、キャベツのカレーソテー、ライ麦パン、牛乳

  ○ハンバーグ

 ドイツのハンブルグの港で働く人たちが、安くてかたい肉をひき肉にして、パン粉やたまねぎを加えてやわらかくし、焼いて食べていたのが、ハンバーグの始まりと言われています。
 ハンバーグという名前は、ハンブルグの地名がもとになったようです。

  ○クイズ

 日本の主食は「米」ですが、「とうもろこし」が主食の国があります。それは次のうちどれでしょうか。

      1.メキシコ
      2.中国
      3.インド

  ○28日のこたえ

      3.約9分の1 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

港区水泳記録会

29日(水)午前中に大阪プールで、港区の小学6年生の水泳記録会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 代表委員会
3/7 C-NET
3/11 おはなしの会