八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

図書館だより(NO.11)配布しました!  3/6

画像1 画像1
今月の目標
  今年度 本で始まり本に終わる

図書室のリニューアルも完了し、素敵な読書空間が皆さんを待っています!

図書館だより NO.11読んでくださいね!

本日(3月6日)の給食です

画像1 画像1
本日の献立は、とうふのミートグラタン、押し麦と野菜のスープ煮、デコポン、パン、牛乳です。
新食品の「大豆(粒状)」を使用したグラタンです。大豆(粒状)は、大豆が苦手な人にも食べやすいように加工された食品で、蒸してやわらかくした大豆をすりつぶし、乾燥させたものです。とうふのミートグラタンは、とうふ、大豆(粒状)の他に牛挽肉、たまねぎ、ピーマンが入った児童生徒に人気の献立です。

 エネルギー801kcal たんぱく質35.1g 脂質21.8g

八阪中学校の池 鯉が元気に泳いでます!

画像1 画像1
画像2 画像2
八阪中学校に池があるのをご存知でしょうか?
玄関の左手、体育館へ向かう通路の横に存在します。
春に向けてだんだん暖かくなり、鯉の動きが少しずつ活発になってきました。鷺や野鳥にいたずらされないように覆いがされているため、少し観察しずらいですが、たまには見てあげてください。

放送委員会の活動の様子

放送委員会では、ランチタイムミュージック(通称LTM)という活動をしています。週に1度給食時間中にリクエストされた曲をかけています。しかし、リクエスト数が伸びずかける曲がないというのが悩みでした。そこで委員会では各学年ごとに分かりやすくリクエストBOXを設け、さらにLTMオリジナルキャラクターを制作しました。

今日は委員会後にキャラクターポスターの彩色作業をしました。各学年ごとにキャラクターの色を考えながら、ポスターを完成させました。

今後、週一回の放送から毎日の放送に拡大したいと考えていますが、まずは昼食準備が時間内に完了できるように、自分たちがこなすべき課題から取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の放送設備リニューアルしました!  3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
老朽化していました体育館の放送設備。今年度の入学式では、マイクが途中で途切れてしまうアクシデントもあり、大阪市教育委員会へ機器の取り換えを申請していました。
本日、新しい機器へのリニューアル工事が行われました。放送設備・スピーカー・マイク等、すべて新しくなりました。これで、安心して卒業式を迎えられます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 生徒議会(12年のみ)
3/8 油引き
3/11 月654321
一般入試(3年3限まで)
3年給食なし
3/12 特別時間割
3年大清掃(4限)

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより