八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

本日(3月7日)の給食です

画像1 画像1
本日の献立は、さばの塩焼き、あつあげとさといもの煮もの、だいこんのみそ煮、米飯、牛乳です。
食育つうしん3月号(こちら)の「日本型食生活」の給食です。

 エネルギー803kcal たんぱく質32.3g 脂質20.1g

ほけんだより・食育つうしん配布しました!

画像1 画像1
3月3日は「耳の日」
ほけんだより3月号では、音で耳が傷つくヘッドホン難聴についての特集記事が掲載されています。
 詳細はこちら⇒ほけんだより3月

食育つうしん3月号では、「日本型食生活」のすすめの特集記事が掲載されています。
 詳細はこちら⇒食育つうしん3月

第3回鷺洲・海老江地域児童生徒健全育成協議会を開催しました!  3/6

画像1 画像1
平成31年3月6日(水)午後7時より、鷺洲小学校多目的室において第3回鷺洲・海老江地域児童生徒健全育成協議会が開催されました。
八阪中学校下の保育所・幼稚園・小学校・中学校の関係者、各地域の青少年の健全育成に関わっていただいている方々、区役所・警察署・大阪市教育委員会が一堂に集まって情報交換を中心に健全育成について話し合いが行われました。地域の皆様とともに未来を担う子どもたちを見守り、育てていこうとの思いが詰まった有意義な会となりました。

図書館だより(NO.11)配布しました!  3/6

画像1 画像1
今月の目標
  今年度 本で始まり本に終わる

図書室のリニューアルも完了し、素敵な読書空間が皆さんを待っています!

図書館だより NO.11読んでくださいね!

本日(3月6日)の給食です

画像1 画像1
本日の献立は、とうふのミートグラタン、押し麦と野菜のスープ煮、デコポン、パン、牛乳です。
新食品の「大豆(粒状)」を使用したグラタンです。大豆(粒状)は、大豆が苦手な人にも食べやすいように加工された食品で、蒸してやわらかくした大豆をすりつぶし、乾燥させたものです。とうふのミートグラタンは、とうふ、大豆(粒状)の他に牛挽肉、たまねぎ、ピーマンが入った児童生徒に人気の献立です。

 エネルギー801kcal たんぱく質35.1g 脂質21.8g
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 生徒議会(12年のみ)
3/8 油引き
3/11 月654321
一般入試(3年3限まで)
3年給食なし
3/12 特別時間割
3年大清掃(4限)
3/13 特別時間割
卒業式予行
給食なし

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより