TOP

みなさん、いい汗かきましたか? 〜真住スポーツフェスティバル〜<速報>

 今日、10月21日(日)午前8:30より、第18回「真住スポーツフェスティバル」が開催されました。
 
 「真住スポーツフェスティバル」とは、真住中学校区の3つの地域の青少年指導員をはじめ、本校の生徒にかかわる地域の役員のみなさん、PTAのみなさんが運営、進行をしてくださる本校の名物行事です。

 90名あまりの生徒が参加し、運動場でのソフトボール、体育館でのソフトバレーボールで汗を流しました。

 そのあと、地域のみなさんやPTAのみなさんのお世話で、豚汁や焼きそば、ミルクせんべい、おにぎりなどをふるまっていただき、空腹を満たして、岐路につきました。

 参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした。

 

 そして、早朝より本校の生徒たちのために、準備をしてくださった皆様方、ありがとうございました。

 日ごろはご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、本校生徒に温かいご支援を賜りありがとうございます。

 

 本校の生徒のみなさん!

 あなたたちには、知らぬうちに応援してくださるサポーターが学校だけでなく、地域にもたくさんおられます。これほど心強いことはありません。

 感謝の気持ちを忘れず、心豊かな人間になれるよう、また明日からスタートです。


 ※たくさんの写真等がありますので、改めて記事にいたします。お楽しみに!!


さざぴー音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日の土曜日、南港の相愛大学で、
住之江区の「さざぴー音楽祭」が開催されました。

本校の吹奏楽部も出演しました!


久々の、「真住ふしぎ発見!!」

 真住中学校の北館のグリーンカーテン(日よけ植物)、この時期になってもスクスクと育っています。

 品種はゴーヤ(ニガウリ)です。

 昨年はこの時期にはもうすでに勢いを失っていたのですが……

 今年は、これからまだまだ花を咲かせて、実を付けてやるぞという雰囲気をかもし出しています。

 たくさん来た台風のせいなのか、最近まで暖かかったせいなのか、はたまた、元気な生徒の声に影響されているのか……

 謎は深まるばかり???

 ひょっとしたら、「ジャックと豆の木」のように、天まで伸びるのかも?(そんな訳ないか。)

 26日の金曜日に「文化発表会」がありますので、お越しになった際に元気なゴーヤもご覧ください。


 ※ちなみに、『ゴーヤ』は一般名らしく、学術的には「ツルレイシ」というそうです。私、知りませんでした。


画像1 画像1

10月の「元気アップ」の予定

 10月も半ばを過ぎ、遅くなりましたが、「元気アップ」の10月の予定をお知らせします。

 「元気アップ」では、図書館開放、学習会などの定期的な活動をはじめ、本の読み聞かせや落語会の開催、真住中学校の生徒を対象にした地域の方々が主催の行事(真住スポーツフェスティバル、もちつき大会など)への参加など幅広い活動をしてくださっています。

 真住中学生のために、様々な活動をしてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1

未成年には、まだ早いかもしれませんが?〜研究授業〜

 本日の4時間目、3年3,4組の男子を対象にして、保健室の原先生が研究授業を行いました。

 授業の内容は「飲酒の害と健康」でした。授業の中で自分の体がアルコールに弱いのかどうかを調べる、「パッチテスト」も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 公立一般選抜入試事前指導 卒業式練習(3年) ★ 防災教室(1年)
公立一般選抜入試事前指導 卒業式練習(3年)  防災教室(1年)
3/11 公立一般選抜入試(3年2限まで) 薬物乱用防止教室(2年6限) 逆校時
3/12 卒業式練習(3年・代表生徒)  追学力検査出願
3/13 卒業式予行(午前) 卒業式準備(午後)

プリント類

予定表

元気アップ通信