TOP

生命について考える 〜1年生男女共生(性教育)〜<その1>

 金曜日のDVD鑑賞に続き、今日(12日)の1時間目に体験が行われました。

 内容は「人形」を使っての保育体験、妊婦スーツを使っての妊婦体験でした。

 少しですが、その様子を紹介いたします。


 写真は、体験の前のパネル合わせです。

 0歳児から1歳児までの特徴と、気をつけることを考えました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生命について考える 〜1年生男女共生(性教育)〜<その2>

 妊婦体験です。お腹が思ったより大きくて、ビックリしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市教師養成講座 現場実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から一週間、大阪市の教師養成講座を受講されている
方々が、現場実習に来られます。

保健体育科;中村 翔平(なかむら しょうへい)
音楽科;臼井 志織(うすい しおり)
社会科;田中 達希(たかな たつき)

3人の方々です。よろしくお願いします。

公開授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目は、プレイルームで
木下先生、千川先生の公開授業でした。

少しくらいですが、プロジェクターを使って
説明しました。

こんな日もあります、土曜授業。〜元気アップ落語会〜 <その3>

 3時間目は1年生でした。


 本日は、お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました。

 生徒たちにとって、古典芸能に触れるよい機会になりました。

 最後になりましたが、本日おこしいただいた「西成区役所落語研究会」の方々と演目を紹介いたします。

 3枚目の写真向かって左より

  一山亭 南坊(ひとやまてい なんぼう)さん…演目「犬の目」

  渚家 松太郎(なぎさや まつたろう)さん…演目「くっしゃみ講釈」
  
  峯 功一(みね こういち)さん…司会・進行


 ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 公立一般選抜入試事前指導 卒業式練習(3年) ★ 防災教室(1年)
公立一般選抜入試事前指導 卒業式練習(3年)  防災教室(1年)
3/11 公立一般選抜入試(3年2限まで) 薬物乱用防止教室(2年6限) 逆校時
3/12 卒業式練習(3年・代表生徒)  追学力検査出願
3/13 卒業式予行(午前) 卒業式準備(午後)

プリント類

予定表

元気アップ通信