5日 あいさつ週間

あいさつ週間2日目。
今日も子どもたちの元気のよい声が響いていました。昨日よりもあいさつの声が増えていました。明日も楽しみです。
画像1画像2

4日 あいさつ週間

代表委員が今週1週間玄関に立ち、全校児童にあいさつを呼びかけます。あいさつの合言葉がかかれたポスターを掲げ、元気よく挨拶を行っています。
画像1画像2

1年 生活科 昔遊び大会

画像1
画像2
画像3
本日、地域の皆さんにお越しいただき、昔遊び大会を行いました。
けん玉やヨーヨー、ぶんぶんごま、あやとり、めんこ、
竹とんぼ、お手玉、おりがみ、おはじき、こまの
10種類の遊びを教えてもらいました。
地域のみなさんにコツを教えてもらい、
「上手にできるようになったよ。」
「先生、見てみて。できた。」
など喜んでいる子どもたちがたくさんいました。
学びある、楽しい時間になりました。
地域の皆さん、本日はお越しいただきありがとうございました。

4年 フッ化物塗布を実施しました

4年生でフッ化物塗布を実施しました。

高学年になるにつれ、虫歯だけでなく歯ぐきの病気になったり、歯並びが悪くなったりする人が多くなってくるので、歯科衛生士さんに歯みがき指導をしてもらいました。

そのほかにも、おやつの摂り方や虫歯になるまでの過程を教えてもらい、より専門的な学びの多い学習になりました。

普段の生活の中で学んだことを生かし、虫歯や歯ぐきの病気にならないように気を付けましょう。
画像1
画像2
画像3

代表委員会からのお知らせ

 今週は、あいさつ週間です。代表委員会の児童から、その呼びかけがありました。
画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 6年卒業遠足 読み聞かせ
3/13 C−Net 地区子ども会5限  集団下校14:35
3/15 卒業式予行 講堂ワックスかけ

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

保健だより

学校だより