2年生 九九

 かけ算の学習が進んでいます。「どうしてその答えになるのか」「かけ算を使う時はどんな時か」をグループで話し合ったり、自分で考えたりして学習しています。日々の宿題でも九九を出しています。冬休みまでにすべての段が合格できるように、ご家庭でも声をかけてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 大根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前植えていた大根が大きくなりました。みんなで収穫し、持って帰っています。お家で食べてください。

1・2年生 ハボタン

 西淀川区役所からハボタンが届きました。お正月に向けて正門前の花壇に植えました。今回は「つ く み な」と少し凝った植え方をしました。片づけも上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町別児童会

 11月28日(水)5時間目に町別ごとに集まって、通学路や地域の危険な場所について意見を出し合ったり、冬休みのくらしについて話し合ったりしました。話し合いでは、冬休み中の健康や家庭での過ごし方、遊びについてたくさんの意見が出されました。そのあと、集団下校しました。

 冬休みはクリスマスやお正月など楽しいイベントの多い時期です。健康に楽しく過ごせるよう、おうちでも話し合っていただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 お芋パーティー3

画像1 画像1
 作ったお芋料理を1年生や調理員さんにおすそわけをしました。1年生も「おいしい!!」と食べてくれました。その声を聞いて2年生も誇らしげでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 委員会活動
3/15 読み聞かせ(高学年)
大和田幼稚園卒園式

学校だより

配布文書

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標