6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

HSL(2月16日)

 本日3学期3回目のHSL(Higashiikuno Saturday Learning)、今回は英語です。
 HSLとは、Higashiikuno Saturday Learningの略で、東生野土曜塾のことです。
 英語・数学を苦手としている生徒、又は、より深く学習したい生徒に、ボランティア講師から、本来の通常授業に意欲的に参加できるよう、学習指導を受けます。ボランティア講師は本校卒業生(28期生)の青木塾青木一彦先生です。
 前半は1年生、後半は2年生が参加しています。
 次回は2月23日(数学)です。積極的に参加しよう。(校長)
画像1 画像1

コーラス部(2月16日)

 聖綾福祉会老人ホーム「せいりょう巽北」で演奏会があり、出演してきました。
 CMソングや、演歌、歌謡曲を歌いました。
 たくさんの人が一緒に歌ってくださり、とても心が温かくなりました。
                  (顧問:松枝、角床)
画像1 画像1

学校の様子(2月15日)

画像1 画像1
 今週3年生は、午後から進路懇談をしています。私立専願者は一息ついていますが、公立受験の仲間がまだクラス内にいます。卒業式までしっかり学校生活を送ってください。
 4時間目の体育の授業を見学に行きました。運動場では女子生徒が、ティーボールで、体育館では男子生徒がバスケットボールで、ぞれぞれ楽しく授業をしていました。
 学習の合間にしっかり体力つくりをしていました。(校長)
画像2 画像2

5B生徒会交流会(2月14日)

 大阪市5ブロック(生野区・東成区)生徒会交流会が本日、本校で行われました。13校の生徒会役員が各校の生徒会活動報告をし、その後事前アンケートにそった内容で話合いが行われました。会場の収容人数に限りがあるので、各校3名の出席となりました。
 本校生徒会からは、東尾さん(2年)、上村さん(1年)、柳さん(1年)が出席し、伊藤さん、橋本さん(2年)は受付を担当しました。
 短い時間でありましたが、とても有意義な会となりました。
                    (担当:尾上)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会(2月14日)

 木曜日は学年ごとに分かれて、登校後に学年集会を行っています。
 3年生は格技室において、学年主任の安田先生から「私学入試も終わり、合格結果をいただき、ホット一息ついている生徒もいると思いますが、公立入試を控えている生徒もいるので、学級ではそのことを忘れずにしてください。また、1か月後には卒業式があるので最高の卒業式にしましょう」とお話がありました。(教頭)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
3/11 一般選抜検査
3/13 卒業式予行・準備
3/14 卒業式
3/15 生徒会選挙(6限) ワックスがけ

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針