ようこそ、田中小学校のホームページへ   

社会見学(5年生 朝日新聞)

朝日新聞の見学の後、靱公園でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学(5年 朝日新聞)

5年生が社会見学で朝日新聞に行きました。新聞がどのようにできるかを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6日の給食

  〇今日の給食

 鶏ごぼうご飯、干しずいきのみそ汁、焼きれんこん、牛乳

  〇干しずいき

 ずいきは、さといもの葉柄(ようへい・葉についいる茎のような部分)のことです。

 干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させて作ります。昔から、保存食として作られてきました。

  〇クイズ

 「れんこん」はどこにできるでしょうか。

     1.木にできる
     2.葉
     3.土の中

  〇5日のこたえ

     1.90ぱーせんと です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業

いのちの授業として、1・3・5年生にゲストティチャーが来られました。
出産、命の大切さ、命をつないでいくことについてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日の給食

  〇今日の給食

 ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、いよかん、食パン、牛乳、ブルーベリージャム

  〇ほうれん草

 ほうれん草は、旬は冬で、秋に種をまき、冬に収穫する野菜です。

 今では一年中売られていますが、冬場に多く出回ります。

 ★寒い時期のほうれん草は、甘みが増しておいしいです。

  〇クイズ

 今日の給食の「いよかん」は、愛媛県でよくつうられています。全体の何%作られているでしょうか。

     1.90%
     2.50%
     3.10%

  〇4日のこたえ

     1.なめろう でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 おはなしの会
3/13 田中キッズ
3/14 C-NET