ようこそ、田中小学校のホームページへ   

23日の給食

  〇今日の給食

 さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮ひたし、ごはん、牛乳

  〇みずな
  
 京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「みずながお店に出るようになると、冬本番。」と言われています。

 寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。

  〇クイズ

 今日の給食の「みずなの煮びたし」に入っている肉は次のうちどれでしょう。

     1.牛肉
     2.イノシシの肉
     3.豚肉

  〇22日のこたえ

     1.あか でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

田中小学校では、月に2〜3回クラブ活動があり、4回に分けて各クラブの紹介をしています。

4回目は、科学工作クラブと手芸くらぶです。

科学工作クラブでは、毎回いろいろな実験や工作をしています。今回は、プラ板作りをしました。

手芸クラブでは、縫い物や編み物をしています。かわいい作品がたくさんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

22日の給食

  〇今日の給食

 鶏肉と野菜の洋風煮、ブロッコリーのサラダ、りんご、黒糖パン、牛乳

  〇ブロッコリー

  ★ブロッコリーは、花のつぼみの部分を食べる野菜です。

 ブロッコリーは、かぜの予防によいとされているビタミンCが豊富で、カロテンや鉄、カルシウムなども多く含む野菜です。

 ブロッコリーの茎の部分にも栄養があり、調理して食べることができます。

  〇クイズ

 今日の給食に登場する「ウインナー」は、赤・黄・緑のどのグループでしょうか。

     1.赤
     2.黄  
     3.緑

  〇21日のこたえ

     2.あかいんげん でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

毎週火曜日は、全校朝会の日です。
校長先生のお話のあと、今週の担当の先生から風邪の予防についてのお話がありました。
画像1 画像1

21日の給食

  〇21日の給食

 豚肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップル(缶)、牛乳

  〇パインアップル

 ●パインアップルのふるさとはブラジルで、コスタリカ、フィリピンなど気温の高い所で育ちます。

 ●日本では、沖縄県で作られています。

 ●給食では、沖縄県産のパインアップルの缶づめが登場します。

  〇クイズ

 今日の給食に登城する「金時豆」は、別の名前で何と呼ばれるでしょうか。

     1.赤大豆
     2.赤いんげん
     3.赤枝豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 おはなしの会
3/13 田中キッズ
3/14 C-NET