大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

全学年「あいさつ集会」3月7日

あいさつ集会がありました。

「見守り隊」の皆さんに
お礼をいうための会です。

1年間、どんな日も田辺小学校の
子どもたちを見守ってくださった
「見守り隊」のみなさん。

雨の日
暑い日
寒い日

本当にありがとうございました!
引き続き、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年「校内の掲示板」3月6日

校内の掲示は卒業一色…

いよいよ卒業間近です。
6年生はよい式にしようと
毎日練習を頑張っています。

5年生もバトンを受け継ぎ
最高学年になろうと
気持ちを高めています。

よい門出になるよう
田辺小みんなで
力を合わせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「算数」3月6日

「魚ができた!!」
「ロケットができた!!」

算数の時間に数え棒を使って
学習しました。

形を作った後
「どんな形があるかな?」
「何本使っているかな?」など
子どもたちに問いかけます。

算数的活動を通して
図形の名前や特徴に
今から慣れ親しみます。

ご家庭でも、学習につながる遊びを
してみてはいかがでしょうか?
学びの種を蒔きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生「入学式準備」3月5日

1年生が講堂で発表の練習をしています。
学年末発表会は終わったはず…

近くの1年生にインタビューをしてみたいと思います。
「1年生は何をしているんですか?」
「入学式の練習です。」
「また入学するの?」
「何を言ってるの先生。歓迎の方だよ。」

どうやら入学式に向けて
歓迎の言葉や歌などを特訓しているようです。

新1年生のみなさん!!
田辺小学校は着々と
準備していますよ〜
画像1 画像1
画像2 画像2

全学年「3月図書室」3月5日

3月の図書室の様子です。

卒業バージョンです。

今年度、子どもたちが気持ちよく
図書室を使うことができたのは
図書館補助員さんや図書ボランティアさんが
整備してくれたお陰です。本当にありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。

さて、田辺小学校では引き続きボランティアさんを
募集しています。今年は地域からも2名来てくださいました。

お問い合わせお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行

運営に関する計画

病気等による出席期間の基準

学校要覧

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

田辺わがまち安全探検隊

その他